もし、自分の悪口が聞こえたらあなたはどうしますか?

解決済み
悪口を耳にした、
というのは「噂に聞いた」
などではなく、自分が
その場にいて「聞えて
しまった」という
場合に限ります!


どうしますか?という
質問もおかしいかも
しれませんが、ちょっと
気になる方、ご回答
よろしくお願いします笑い



私は先日クラスの女子に
自分が嫌われている
みたいなことを、会話
から聞き取りました。

その場はもちろん全く
聞えていないふりをしていました。 
私はその子たちを好き
でもないし、仲良くも
ないのでべつに
気にしていません。
嫌いな人に嫌われるなら
いっか~、こっちから
関わらなきゃいいし。

というのが、私の意見です。
仲のいい子たちに
言われていたなら、
それはさすがにショックですが…



特に悩んでいるわけでもなく
相談しているわけでも
ないのですが、みなさん
だったらどうしますか?
ちなみに学校の中で
一番仲のいい子に言ったら
「それ私のことでしょ?
いいたいことあんなら
直接いえよ」という
そうです


みなさんそれぞれの
意見があると思うので
ちょっと気になり
質問してみました
本当に悩んでいるわけでは
ないので「私なら
こうするな~」という
お話をお聞かせください

ログインして回答してね!

Check!

2011/6/3 20:05

内容を合理化して再度まとめ直します
悪口の良くない点は、前後の関連性が欠如していたり、
箇条書き的な要素をひとくくりにされて掻い摘んだ点を勝手にまとめて言われ方してしまう点です。

私の場合、悪口のまま頭で考えると落ち込む事は避けられないので、
逆にそれを利用します。

気にしないに越した事は無いですが、
「それを知ったのも何かの運」と開き直り、その人達に言われるきっかけとなった自分の素行や言動の癖を合理化して見出します。

悪口や陰口とは、そのままの形で吸収すると落ち込むか怒るのみで良い事は無いのですが、
よく整理して要素を再構成していくと自分の穴を知るきっかけにもなります。

大概がその穴とは、無意識に自分が良くないorこれでいいのかな等普段から気にかけている事ですとか、逆に自信に思っていた自分の点です。

前者の場合は、全て直さなくても、これからは少し考えて表現の仕方を変えていこうと思います。
例えば、「自分にとっては」という点が相手には伝わらず少し抜け落ちていたなあor相手には自分が感じる様には感じないのだという事。
「自分だったら当然~だから」が相手には通用しないのだと感じて勉強になったりします。

後者の場合は、やはり皆が良く思う事では無く、陰口として漏らされるぐらい気に障る人は障るのだと感じそれを認識していく事です。
そこは私は自信に思っているから直せないよ、と思いながらも、
その振る舞いや素行を不快に思う方もちゃんといらっしゃるのだという認識をして継続をするのと認識無しにその素行を推し進めるのでは違いがあると思うので。

最後に、やはり陰口を言った人間との関係の濃さ薄さはしっかりと考えた方が良いです。
合わない人間に陰口を言われて自分を直しても、結局は後々自分が倒れてしまいます。

一番厄介なのは、まだ親交は深くは無いけれど自分はとても好感を持っていた相手から陰口を言われた時です。
私の場合は、一度心を空っぽにして先入観を捨ててから少し歩み寄ります。
それでやはり素敵な人だと感じたら、その陰口を吸収します。

重要なのは、自分と仲良しの人に言われた欠点だけが欠点では無いという事です。
自分に好感を持っていない人間からの陰口も、実は的を得ている事があるという事です。
そんな時は、親から言われたと思い素直に受け入れるのも後々ためになったり役立ったりします。

人間、大概受け入れたくない悪口程、その人の欠点をズバリ言われているから余計受け入れられない事が多いです。
大して気にしない悪口は的外れなものなのです。

大切なのは落ち込んだり逆上する感情に向かわせずに、自制し、
冷静に分析してしまう事に転換する事だと思います。

こんな考えをしているのは私だけかもしれないと思う事もありますが、
私は怒りorイライラの感情に心をもてあそばれるのが一番嫌なので、
たとえ自分の欠点や悪口でも分析して冷静になる時間を設けます。

感情論で喧嘩するのは本当の仲良しだけに留めたいです、そして私はそれを実践すべくこれからも頑張っていこうかなと捉えながら過ごしています。

直接言って貰えない人間からの悪口や陰口は、それなりの理由があり陰口として実現されたものですので、
なぜ面と向かって言って貰えないのかを考え、あとは自分なりに解釈して流すor留めるはご自身次第ですので完全に自由です☆

ただ単に相手がイライラしていて、「たまたま」自分が解消先として選ばれてしまっただけかもしれません。

相手からの攻撃と見なさずに、ご自分の視野や分析材料に変えてしまえば気持ちが楽になります。

どうしてもイライラしてしまう時は「これは仕方ないイライラだから」と開きなるのもオススメです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?