面接で具体的に入社した前提での話し合いになったけど...

no Image

匿名 さん

面接で具体的に入社した前提での話し合いになりましたが、合格の可能性とかは全く関係ないですよね...
「もし...」という仮説ではなく「ではこうしていきましょう」みたいな入社説明会のような入社が決まっている前提のような言葉の言い回しがすごく気になりました。

昔に「一緒に働けることが楽しみです!」って言われて不合格になったり、やたら「ご縁があった場合ですが...」と何度も言われて合格だった経験があるので単なる言葉の言い回しですよね...

昔だったら合格フラグだと期待していたと思うのですが担当者によって単に言い方が違うだけですよね...

ログインして回答してね!

Check!

2021/3/10 20:12

面接のその場で合格を匂わせることはあまりない気が…
ただ、組織の規模や誰が面接官かによると思います。

面接官が社長や人事の上の人で、その人の一存で決まりそうな場合は合格濃厚だと思っていいと思います。
ただ組織の規模が大きくなればなるほど、面接後に審議がありますし、他の応募者と比較されてしまうので、言い回しとしてしか受け取れないと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?