苦労した経験は役に立つ?

no Image

匿名 さん

わたしは親の虐待から始まってその影響から学力低下や人間関係がうまく構築できなくなったりパートナーからの性的な暴力ですごく大変な10代と20代前半を過ごしました。
その影響から大学も中退していて就職なども他の人より苦労する傾向があります。そういう経歴的なものもそうですが仲良くしている学生時代の友だちもいません。

20代半ばの今、病気は克服して仕事も人間関係もよくなり、普通の生活を手にすることができましたが、やはり仕事の面で遅れや経験の違いが顕著にでます。人間関係も社会人になってからの友人の方が多く学生時代の友人の結婚式に招待されている人やディズニーに学生のりで行ってる人とは違うことを突きつけられます。

20代に克服できて、結婚や仕事など将来に影響することで台無しにしなかったことが本当に良かったと思う反面。親が違ったら大学でもっといろんな経験をして今頃は仕事でももっとキャリアをつめたのかな?とか学生時代の友だちや地元の友だちとたまにディズニー行けたのかな?今頃結婚して旦那さんもいたのかな?
と考えることが多々あります。
それと弱い人の気持ちが理解できることやできない人の気持ちが理解できたりするのですが、仕事や集団の中ではやっぱり過去の実績がある人や経験値の違い、あとは学生時代にたくさんいろんな人とコミュニケーションをとってきた人とはいろんな場面で差を感じてしまいます。

比べるのはよくないと思うのですが、家族に恵まれてたくさん努力できる環境でたくさん経験値を積んだ上にさらにその経験でもっと人生を豊にしている人と、同じような境遇は理解できて友人には心がきれい、優しいと言ってもらえる自分は全然公平ではないと感じること何度もあります。

苦労した経験は結局トラウマでしかなくて負の遺産なのではないかと感じてしまいます。

皆さんの経験で"苦労したからこそ”の良い経験はありますか?それとうまくいっていたら最終的に結果が悪かったと感じたことでどんな経験がありますか?

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?