難しい…

no Image

匿名 さん

初めて就職の面接を受けに行きます。
工場の面接を受けるのですがPRというか出来るところが見つからなくて悩んでいます。
主観的で納得性がなく、具体性がないからです。

工場のバイトもしたことあるのですが、私は合ってると思っていたから正社員でもやろうと思っているのですが、工場の元バイト先の上司からすると、まだまだだと思っていたかもしれません。早く取り組んだり、目を酷使して目が疲れたこともありましたが、頑張ってやっていました。私にはコミュ力がなく、パッとすぐに返そうとすると詰まることがあったり、上手く頭の中で文章が組み立てず、話せなかったりするので、電話対応がある事務や営業は私には困難だと考えています。

就活本の見本とかは、学生時代(就職先に繋がる)なバイトを経験しバイトリーダーを任されました!とか苦情処理のバイトで逆に感謝のお手紙を貰いました!などという具体的な良いエピソードがあるので納得性があります。
私にはあまり、そういう納得性があるエピソードがありません。ただ、昔からマイペースに黙々と静かに取り組むことをしていたから好き、物作りが何となく好きと思っているだけです。
工場の面接を受ける時どういう人材が求められますか??
PRが上手くできなくて困っています。明日です(ノ_<)

ログインして回答してね!

Check!

2021/3/15 03:44

言葉足らずだったので追記です!
例えば、工場での経験を経て物作りの楽しさややりがいを感じた。早く取り組むことができ最後まで諦めないという部分に自信がある。御社のちからになりたいですみたいな!
とりあえず受かることだけを考えて少しくらい大袈裟でもいいと思います!

質問者からのコメント

2021/3/15 04:11

no Image

匿名 さん

なるほど、大袈裟でも良いんですね!
とてもとても参考になりました。ありがとうございます!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/09~07/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?