肌色とファンデーションの色について
肌色とファンデーションについて質問です(。・_・。)ノ
ゴールドのアクセサリーが全然似合わないので、ブルーベースだと思います。
ブルーベース用のファンデーションを用意してあるブランドでは、ブルーベースのファンデーションを薦められます。
カバーマークのカラー診断ではBO20でした。
でも、首は黄色味が強く、頬も皮膚が薄く赤みがかなり強く出るため、ほとんどのカウンターでは黄味の強いファンデーションを進められます。
自分でも顔の色味と首の色味が違うのがわかり、首に合わせた黄味の強いファンデーションを使うのも特に不自然な仕上がりにはならず気にならないのですが、たまにそれで本当に正しいのか疑問になります。
ブルーベース系のファンデーションを使うと、すごく自然に頬の赤みやあらがカバーされ、ワントーン明るくなっても無理のない肌色になります。
でも、黄味の強いファンデーションを使うのも、特に顔が白浮きすることもなく、黄ぐすみが気になることもありません。
ただ、なんとなく暗めになる気がします。
今までは自分の肌色がわからず、色を選んでもらえるカウンターでしかファンデーションを買えませんでしたが、もし自分で選んでファンデーションを買うとしたら、オークル系と黄味よりのファンデーションと、どちらを選べばいいのでしょうか?
(ブルーベース用のファンデーションを展開しているブランドは少ないので…)
また、タイプの違うファンデーションを使っているので、コントロールカラーを使って補色したほうがいいのでしょうか?
私の本当の肌色って顔の色と首の色、どっちなんでしょうか?
質問ばかりで、分かりづらい文章ですが、よろしくお願いします。
ゴールドのアクセサリーが全然似合わないので、ブルーベースだと思います。
ブルーベース用のファンデーションを用意してあるブランドでは、ブルーベースのファンデーションを薦められます。
カバーマークのカラー診断ではBO20でした。
でも、首は黄色味が強く、頬も皮膚が薄く赤みがかなり強く出るため、ほとんどのカウンターでは黄味の強いファンデーションを進められます。
自分でも顔の色味と首の色味が違うのがわかり、首に合わせた黄味の強いファンデーションを使うのも特に不自然な仕上がりにはならず気にならないのですが、たまにそれで本当に正しいのか疑問になります。
ブルーベース系のファンデーションを使うと、すごく自然に頬の赤みやあらがカバーされ、ワントーン明るくなっても無理のない肌色になります。
でも、黄味の強いファンデーションを使うのも、特に顔が白浮きすることもなく、黄ぐすみが気になることもありません。
ただ、なんとなく暗めになる気がします。
今までは自分の肌色がわからず、色を選んでもらえるカウンターでしかファンデーションを買えませんでしたが、もし自分で選んでファンデーションを買うとしたら、オークル系と黄味よりのファンデーションと、どちらを選べばいいのでしょうか?
(ブルーベース用のファンデーションを展開しているブランドは少ないので…)
また、タイプの違うファンデーションを使っているので、コントロールカラーを使って補色したほうがいいのでしょうか?
私の本当の肌色って顔の色と首の色、どっちなんでしょうか?
質問ばかりで、分かりづらい文章ですが、よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!