違和感

解決済み

no Image

匿名 さん

もうずっと前から人と話してる時の自分に違和感があります。
人と話してる時に自分が別人になってるような感覚があって、うまくコントロールできません。
受け答えしてる自分の後ろにもう一人自分がいて、なんでこんなこと話してるんだろうとかもっとこうすればいいのにとか思ってて、一人になった時に反省会を開いて自己嫌悪してしまいます。
特に家族に対して横暴な態度をとってしまいがちです。

こういったことを誰かに相談したいのですが、そういうカウンセラーさんってどこに行けば相談できるのでしょうか?
病院以外の手段を探しているので、病院回答はご遠慮願います。
病院以外で何かご存知の方、何卒回答お願い致します。

ログインして回答してね!

Check!

2021/3/24 12:14

本当は専門のお医者様にみてもらうのが一番ですが…病院以外という事で、私なりに書かせていただきます。
私は心の疾患を抱えているため、SNSのメンタル系コミュニティやグループ(繊細な内容のため非公開)などへ参加しています。
色んな病気の方と交流してきましたが、質問者様と同じ症状を持つ方、何度かお見かけしました。
「離人症」と診断されている方が多かったです。離人症でなくとも、処方薬の副作用で起こる「健忘」も考えられます。
例えば、眠剤を飲んだ翌日、ボーッと忘れっぽくなる…思考回路が低下し、ミスが多くなる…強いストレスなどで、自分自身のことが良く分からなくなってしまう(私は誰?ここはどこ?という感じ)
上手く表現できず申し訳ありません。

あくまで推測ですが、質問者様は多分、メンタルに原因があるかと思います。文面からとても「生きづらさ」を感じました。
同時にこうして、ご自身を客観視できる事は良いですね。人付き合いが上手くいかなかった時、その時の事をノートにと書き出し、後日冷静に読んでみるのも解決の糸口になりそう。

★実際にノートに書き、いろんな記録をのこしておく
★SNSや質問アプリなど、ネットを通し、多くの方から意見をもらう
この2つをお薦めします
~余談~
私も自分の症状をメモしたり、調子が悪い日をカレンダーに記録し続け「春先は毎年不調になるから、大事な予定は避けよう」…と、病気や生活面で不便な症状に対し、上手く付き合えるようになりました。

質問者からのコメント

2021/3/24 14:41

no Image

匿名 さん

ノートに記録するのやってみます!
病院に関しては正直「こんなことで行っていいの?自分が不出来なだけ、成長すればいいだけじゃないの?」という思いと言って相談したところで「だからなに?」と言われるのではないかと不安もあります。
なので話を聞いてくれるところはないかと…。
たしかにとても「生きづらさ」を感じています。疎い文章から感じ取って頂きありがとうございます。

そのSNSのコミュニティやグループはどのように調べたら出てくるのでしょうか?
もしこのコメントご覧になることがありましたら、ご解答頂けると幸いです。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?