アイシャドウの使い道
姫羅<3 さん
こんにちは。
最近、アイシャドウにはまってパレットなどをたくさん買ったりしてたら、いつのまにか多すぎるかな?と感じるまでになってしまいました。
なので、早く減らしたい(捨てずに)と思っているんですが、ピンク色のシャドウをチーク代わりに使ったりということは可能ですか?また、アイシャドウを減らすための他の使い方などを知っていたら教えてください。今持っているのは茶色系(いっぱい!)、ピンク系、黒などです。
よろしくお願いします。
最近、アイシャドウにはまってパレットなどをたくさん買ったりしてたら、いつのまにか多すぎるかな?と感じるまでになってしまいました。
なので、早く減らしたい(捨てずに)と思っているんですが、ピンク色のシャドウをチーク代わりに使ったりということは可能ですか?また、アイシャドウを減らすための他の使い方などを知っていたら教えてください。今持っているのは茶色系(いっぱい!)、ピンク系、黒などです。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:8
2011/6/10 08:34
アイシャドウ☆
私もたくさんたまっています。姫羅<3さんと同じく
ブラウン系ばかりです。。。
でも、考えたら、どれも微妙に色が違くないですか?
古くなったものや捨て色はともかく、
同じブラウンでもゴールド系は夏に使えたり、
深いブラウンは秋冬、さらに濃いブラウンはアイラインになど、
そして、中間色を使うことで、グラデーションが上手くいったりと、
たくさん持ってるに越したことはないですよ☆
私はブラウンアイシャドウは、たまに眉に使います。
アイブロウペンシルで眉尻と眉山を書いたあと、ベージュ寄りの
ブラウンを眉がしらから眉山に向けていっきに塗り、
最後にオレンジに近いブラウンを全体に塗ります。
オレンジ系を塗ることで、自分の髪色に近い眉色になります!
いつもは仕上げに眉マスカラを使っていますが、
メイク落としが面倒で
ウォータープルーフタイプを使いたくない時や
メイクを簡単に済ませたい時は、
アイシャドウを塗ったついでに眉もアイシャドウで仕上げてしまいます。
そして、マット系で薄いベージュ寄りのブラウンシャドウは、眉がしら
の下から目がしら付近の鼻横にうっすら入れるとノーズシャドウに使えます。
ピンク系をチークに使うのもいいですね☆
濃いピンクをチークの中央に塗りぼかしたり、
逆に薄いピンクでチークの周りを囲むときれいなグラデーション
ができて、頬に立体感が出るし、チークが浮くことなく仕上がりますね!
あと、これは個人的な趣味ですが、
簡単なイラストを書くのが好きなので、
花とかアウトラインを画用紙に描いて
要らなくなったアイシャドウをパステル代わりに使うと
いい感じのぼかしができて、淡いかわいい系の仕上がりになります。
うまくいった時は、フォトフレームに入れて飾れば、ちょっとした
インテリアに使えます♪
私もたくさんたまっています。姫羅<3さんと同じく
ブラウン系ばかりです。。。
でも、考えたら、どれも微妙に色が違くないですか?
古くなったものや捨て色はともかく、
同じブラウンでもゴールド系は夏に使えたり、
深いブラウンは秋冬、さらに濃いブラウンはアイラインになど、
そして、中間色を使うことで、グラデーションが上手くいったりと、
たくさん持ってるに越したことはないですよ☆
私はブラウンアイシャドウは、たまに眉に使います。
アイブロウペンシルで眉尻と眉山を書いたあと、ベージュ寄りの
ブラウンを眉がしらから眉山に向けていっきに塗り、
最後にオレンジに近いブラウンを全体に塗ります。
オレンジ系を塗ることで、自分の髪色に近い眉色になります!
いつもは仕上げに眉マスカラを使っていますが、
メイク落としが面倒で
ウォータープルーフタイプを使いたくない時や
メイクを簡単に済ませたい時は、
アイシャドウを塗ったついでに眉もアイシャドウで仕上げてしまいます。
そして、マット系で薄いベージュ寄りのブラウンシャドウは、眉がしら
の下から目がしら付近の鼻横にうっすら入れるとノーズシャドウに使えます。
ピンク系をチークに使うのもいいですね☆
濃いピンクをチークの中央に塗りぼかしたり、
逆に薄いピンクでチークの周りを囲むときれいなグラデーション
ができて、頬に立体感が出るし、チークが浮くことなく仕上がりますね!
あと、これは個人的な趣味ですが、
簡単なイラストを書くのが好きなので、
花とかアウトラインを画用紙に描いて
要らなくなったアイシャドウをパステル代わりに使うと
いい感じのぼかしができて、淡いかわいい系の仕上がりになります。
うまくいった時は、フォトフレームに入れて飾れば、ちょっとした
インテリアに使えます♪
通報する
通報済み