両家の祝い事

解決済み
子供の行事で
実家と義実家からお祝いを貰う機会が増えてきましたが
少しではなく大幅に
実家より義実家が少なく
悩んでいます。

金額に関しては義実家の考えとしては
夫以外の兄弟の所と揃えようとしているので、(古い言い方で言えば外孫内孫関係ない)
実家の金額と合うことはないと思います。

私自身それぞれの家庭での考え
出せる金額の予算はあると思うので
多く欲しいというのではないのですが

夫や義実家が時折口にする
「○○はお金があるから」
「うちはお金が無いから」
という考え方が受け入れ難いです。

お金があってもお祝いを多く包む人ばかりではないですし
お金がなくてもお祝いはお祝いできっちりする人もいます。

せめて夫から実家に
「いつもよくしてもらってありがとうございます」とか言葉や態度であれば
両親もここまで不快でないと思うのですが
夫の態度があまりにもな状態で

「孫たちのことは可愛いけれど
夫さんの態度がさすがに嫌だから
もうこれからは義実家と金額をきっちり合わせるからね」
と親から言われました。

それはそれで仕方ないことだと思うのですが、お金以外の面でも今後
このような価値観のズレが出てきた時
私はどのようにしていけばよいのでしょうか。

経験者の方の体験談や
実際にこんな風にたち振舞ったという話があればお聞かせください。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?