《画像あり》腫れぼったい一重メイク・・・
はじめまして、質問させてください。
昔から腫れぼったい一重に悩まされてきました。
画像を見ていただければわかるとおもうのですが、
まつげの生え際が見えないほどの腫れぼったさです。
アイプチも色んなものを試しましたが、全然だめでした(泣)
同じような目の形の方、どのようにメイクしていますか?
まつ毛も思うように上手くあがりません;
どなたかアドバイスをお願いいたします(><;)
昔から腫れぼったい一重に悩まされてきました。
画像を見ていただければわかるとおもうのですが、
まつげの生え際が見えないほどの腫れぼったさです。
アイプチも色んなものを試しましたが、全然だめでした(泣)
同じような目の形の方、どのようにメイクしていますか?
まつ毛も思うように上手くあがりません;
どなたかアドバイスをお願いいたします(><;)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:6
2011/8/19 17:11
私も一重です~
私もだむちゃさんと同じような一重の目をしています。
おすすめは・・・
まずはまつ毛をのばす事☆
あくまで私の方法なので、正しいのかとかは分からないのですが、随分前にまつ毛が抜けちゃった事があった時にまつ毛美容液を始めました。半信半疑でしたがちゃんと伸びてくれましたよ☆
メイクの時は、
1.ファンデーションをパウダーの物にして、アイラインを引く瞼の際までしっかり塗るようにしています。(アイラインが滲むのを防ぐ為)
2.その上でビューラーでしっかりまつ毛をカールします。この時気を付けているのが、まつ毛の生え際から1ミリ以上離れた部分がカールするようにする事。一重の人は瞼が腫れぼったくまつ毛にかぶっている状態なので、せっかくカールできても時間がたつと瞼に押されてカールが取れてしまいますよね・・。それを防ぐには瞼の分、まつ毛のカールが避けて?いればいいのだと気付いたのです。
あとは目頭側のまつ毛がカールしている事です。カールが出来上がったらマスカラ下地でがっちり?ホールドします。
3.カールし終わったらアイシャドウを塗りますが、腫れぼったくならないようにパステルカラーを使用しています。ブラウンにも挑戦したのですが、恐い感じになってしまって・・・。ラメは上瞼中央に指先でトントン置いて、絶対に全体に塗らないようにしています。一重まぶたは面で光ってしまうのだと、何かで読んだからです。下瞼は目頭にパールホワイトや明るいゴールド等をほんの控え目に。たれ目にしたい時は下瞼の目じり側にブラウンを少し陰になるように入れています。
4.アイラインですが、私はリキッドのアイライナーを2本使用しています。ひとまず私に合う、滲まなかったアイライナーがリキッドだったからなので、ジェルでも滲まない場合はジェルライナーでもいいのだと思いますが、1本はブラウン、もう1本はブラックです。ブラウンでかなり幅広に、瞼を開いた時に目頭側は見えずとも(笑)黒目の始まり辺りから少~し見える位に、その角度のまま目じり側はちゃんと見える位に(あいまいな書き方してすみません。目頭側からすると少しずつ太くなる感じですね)引いて、目じりは少しオーバー気味に。流した感じで引きます。
さらにブラックのアイライナーでまつ毛の際に、ごくごく細~く目じりを跳ね上げ気味にラインを引いて、最後にブラックのマスカラで仕上げます。
色々書いたので面倒な感じですが、慣れてしまえば全然苦にならないです。年々色々変わってこのメイクの方法にたどりついたので、邪道かもしれません。。。すみません(><)
私はこのメイクになってから、奥二重だと思ってた!と言われます。メイクとってもあまり変わらないとか言われちゃいますが、女友達にはちゃんと変わってる(どっちがいいのかは分かりませんが)と言われます。
長文にて失礼しました!ホント、邪道だったらスミマセン!!参考になればうれしいです。アイメイク楽しんで下さいね☆
私もだむちゃさんと同じような一重の目をしています。
おすすめは・・・
まずはまつ毛をのばす事☆
あくまで私の方法なので、正しいのかとかは分からないのですが、随分前にまつ毛が抜けちゃった事があった時にまつ毛美容液を始めました。半信半疑でしたがちゃんと伸びてくれましたよ☆
メイクの時は、
1.ファンデーションをパウダーの物にして、アイラインを引く瞼の際までしっかり塗るようにしています。(アイラインが滲むのを防ぐ為)
2.その上でビューラーでしっかりまつ毛をカールします。この時気を付けているのが、まつ毛の生え際から1ミリ以上離れた部分がカールするようにする事。一重の人は瞼が腫れぼったくまつ毛にかぶっている状態なので、せっかくカールできても時間がたつと瞼に押されてカールが取れてしまいますよね・・。それを防ぐには瞼の分、まつ毛のカールが避けて?いればいいのだと気付いたのです。
あとは目頭側のまつ毛がカールしている事です。カールが出来上がったらマスカラ下地でがっちり?ホールドします。
3.カールし終わったらアイシャドウを塗りますが、腫れぼったくならないようにパステルカラーを使用しています。ブラウンにも挑戦したのですが、恐い感じになってしまって・・・。ラメは上瞼中央に指先でトントン置いて、絶対に全体に塗らないようにしています。一重まぶたは面で光ってしまうのだと、何かで読んだからです。下瞼は目頭にパールホワイトや明るいゴールド等をほんの控え目に。たれ目にしたい時は下瞼の目じり側にブラウンを少し陰になるように入れています。
4.アイラインですが、私はリキッドのアイライナーを2本使用しています。ひとまず私に合う、滲まなかったアイライナーがリキッドだったからなので、ジェルでも滲まない場合はジェルライナーでもいいのだと思いますが、1本はブラウン、もう1本はブラックです。ブラウンでかなり幅広に、瞼を開いた時に目頭側は見えずとも(笑)黒目の始まり辺りから少~し見える位に、その角度のまま目じり側はちゃんと見える位に(あいまいな書き方してすみません。目頭側からすると少しずつ太くなる感じですね)引いて、目じりは少しオーバー気味に。流した感じで引きます。
さらにブラックのアイライナーでまつ毛の際に、ごくごく細~く目じりを跳ね上げ気味にラインを引いて、最後にブラックのマスカラで仕上げます。
色々書いたので面倒な感じですが、慣れてしまえば全然苦にならないです。年々色々変わってこのメイクの方法にたどりついたので、邪道かもしれません。。。すみません(><)
私はこのメイクになってから、奥二重だと思ってた!と言われます。メイクとってもあまり変わらないとか言われちゃいますが、女友達にはちゃんと変わってる(どっちがいいのかは分かりませんが)と言われます。
長文にて失礼しました!ホント、邪道だったらスミマセン!!参考になればうれしいです。アイメイク楽しんで下さいね☆
通報する
通報済み