左右非対称になってしまうメイク
解決済み
閲覧ありがとうございます。
無意識で適当にメイクをすると左右非対称になってしまいます。
特に眉毛の高さを揃えるのが難しいです。
また目の大きさも若干左右差が出ます。
解決方法としては、
・自撮りアプリや反転ミラーを活用してバランスを整える
・定規で測りながら書き足すしかない
のかなと思っていますが、もっと簡単に対称なメイクが出来るようになりたいです。
他に何かいい方法はないでしょうか。
ご教示頂けましたら幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
無意識で適当にメイクをすると左右非対称になってしまいます。
特に眉毛の高さを揃えるのが難しいです。
また目の大きさも若干左右差が出ます。
解決方法としては、
・自撮りアプリや反転ミラーを活用してバランスを整える
・定規で測りながら書き足すしかない
のかなと思っていますが、もっと簡単に対称なメイクが出来るようになりたいです。
他に何かいい方法はないでしょうか。
ご教示頂けましたら幸いです。
何卒宜しくお願い致します。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:4
2021/5/4 00:22
三面鏡の正面の鏡と横の鏡が直角になるように調整すると再反転した顔がうつりますよ^ - ^
私は右の口角が左の口角より上がっているで、
左の口角を右の口角に合わせてリップライナーを描いていますが、最近は普通の鏡でも分かるようになりました。なんなら鏡無しでもリップがぬれます。←慣れですかね。感覚だと思います(^.^;
分かります。子供の頃は一重だったのですが、20代は一重と奥二重で、左右差で大きさが違っていました。アイシャドウやアイラインの太さを調整してました。デカ目メイクが大好きでつけまつげしてましたので、眉毛は、一重、小さい方の目の眉毛の下のラインを少しだけ引いて調整していました。
今は歳をとったので、両方とも奥二重になりましたが
コツは左右のバランスを見て少し描きたす程度でいいと思いますよ。
私は右の口角が左の口角より上がっているで、
左の口角を右の口角に合わせてリップライナーを描いていますが、最近は普通の鏡でも分かるようになりました。なんなら鏡無しでもリップがぬれます。←慣れですかね。感覚だと思います(^.^;
分かります。子供の頃は一重だったのですが、20代は一重と奥二重で、左右差で大きさが違っていました。アイシャドウやアイラインの太さを調整してました。デカ目メイクが大好きでつけまつげしてましたので、眉毛は、一重、小さい方の目の眉毛の下のラインを少しだけ引いて調整していました。
今は歳をとったので、両方とも奥二重になりましたが
コツは左右のバランスを見て少し描きたす程度でいいと思いますよ。
通報する
通報済み
