電車・バス内で許せる「化粧」ってどこまで?

解決済み
こんばんは。疑問に思ったことがあるので投稿しました。
読む方によっては不愉快な内容かもしれませんので、御注意ください。





電車内で化粧をする女性が多い、という嘆きをよく聞きますが
皆さんはどこまでなら「セーフ」だと思いますか?

先日バスの中でリップクリームをこそこそと塗っていたのですが
向かいに座っていた50代くらいの女性に物凄い形相で睨まれました。
「バスの中で化粧するな。不愉快だ」という内容の呟きも聞こえました。
(正確にはもっと喧嘩腰な言い方でした。関西地区に住んでおります)

その時は「申し訳ない、恥ずかしいことをした」と後悔したのですが
後になって思うとリップクリームって子供も男性も使うものですよね。
バスの中で私が使っていたのは薄くピンクがかったものだったので、
口紅だと誤解されたのかな?とも思うのですが、なんだか腑に落ちません。

他人を不快にさせる行為の時点でアウト、というのが正論なのでしょうが
正直なところ、2秒で済むリップクリームくらい・・・と思ってしまいます。


「これだから最近の若い者は」
私はこの言葉があまり好きではありません。
当たり前ですが、どの年代だって迷惑な人は必ずいます。
ですが、そういった認識をしている大人がいるのもまた事実です。

上にあるような行為がそういった認識の原因になっているのなら
今後自分の行動を改めて行きたいと思っています。

そこで、皆さんの意見をお聞かせください。
公共の交通機関で許せる、女性の身だしなみ行為はどこまでですか?
よろしければその理由も詳しく教えてください。
今後どのように行動するべきか、参考にさせていただいきたいです。


ちなみに個人的にセーフだと思うのは
・ハンカチで肌を押さえる(脂取り紙は露骨かなと思います)
・鏡を見る
・手櫛
といった10秒以内で出来るような行為です。

逆にアウトだと思う行為の例は以下の通りです。
・フルメイク(言うまでもない)
・粉系の化粧直し(隣でルースパウダーをはたかれると泣きそうになります)
・日焼け止め・香水・ヘアスプレー(匂いがキツイので)
・口紅(動いている車内だとちょっと怖いです)

上記の例はあくまでも私見ですので、否定的意見は御容赦ください。

ログインして回答してね!

Check!

巳鈴

巳鈴さん

2011/6/16 22:11

言われたことは気にしないでいいと思います
若者という色眼鏡で見られたのかもしれません。口紅に見えたのかも。
人前で化粧(どの程度であっても)は恥じるべきことという教育を受けたのかもしれません。

私が許されるべきだと思うのはリップクリーム、ハンドクリーム、日焼け止めでしょうか。人によっては薬レベルで緊急に要る方もいると思うので。
目薬、飲み薬などのようなものとして、必要な人が使うのはしかたないと思います。
それが許されないのは社会として心が狭いと思います。
鏡を見るのも、まつげが入って痛いとかなら分かりますが、緊急性のなさそうな人が見ていると、駅に降りてから化粧室でやってくれないかなあと思ってしまいます。身を小さくして、短い時間で見ている人が多いですが、角度によって光って迷惑がかかるという点から、好ましくはないです。

上記は私の意見です。鈴守さんの意見を否定しているわけではないのでご理解ください。

「今の若者はなっとらん」と嘆く内容の木簡だか紙だかが発見されたというニュースが以前あって、そんな前から言っているんだなあ、人間てそんなに変わらないんだと思いました。

電車内で40~50代の女性が化粧品一式出してフルメイクしているのを見て、若者だけじゃないよと思います。個人差ですよね。

マスカラ、パウダーファンデ、おしろいなどの化粧を電車の座席でやっているのは見たくもないけど視界に入ってしまって、見てはいけないと目をそらす羽目になり、なんでこっちが気をつかわなきゃいけないのかとも思います。
思いっきり化粧している人がいるとそれをガン見している人がいますが、それにも引いてしまいます。もちろん一番マナー違反なのは電車で化粧している人ですが、人の化粧をまじまじ見る人もマナーは良くありませんね。どちらの光景も不快です。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/17~05/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?