紙おしろい
解決済み
このQ &A、アドバイスや新たな視点がたくさんもらえて、とても役立ちます!
回答してくださった皆様、ありがとうございます!
前にコンパクトに持ち運びできるお直しパウダーについて質問し、回答いただいた中でもNARSの四角いパウダーにこころ惹かれています。
また、プレストパウダーでなく紙おしろいをすすめてくださった方がいて、紙おしろいを初めて知ったので興味がわきました。
紙おしろいを使う時は他にブラシやパフは必要ないのでしょうか?
ムラ付きしたりしませんか?
おすすめの紙おしろいは何ですか?
回答してくださった皆様、ありがとうございます!
前にコンパクトに持ち運びできるお直しパウダーについて質問し、回答いただいた中でもNARSの四角いパウダーにこころ惹かれています。
また、プレストパウダーでなく紙おしろいをすすめてくださった方がいて、紙おしろいを初めて知ったので興味がわきました。
紙おしろいを使う時は他にブラシやパフは必要ないのでしょうか?
ムラ付きしたりしませんか?
おすすめの紙おしろいは何ですか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
Ambarvaliaさん
役に立った!ありがとう:1
2021/5/15 09:44
母がいつも使ってましたよ。
私も上司などが京都に行ったお土産(よーじやが有名)で買ってきてくれたりした時などに使ったりしました。
メモ用紙(小さめ)みたいになっていて1枚1枚剥がして使います。
油取り紙におしろいがついていると思って下さい。
何も要りませんよ。 皮脂が出たときろに紙を当てて抑えると皮脂が取れておしろいがつく。 何度もペタペタってやっていきます。
資生堂のものが購入しやすいですよ。 数百円ですから一度買って使ってみてはいかがでしょうか?
私も上司などが京都に行ったお土産(よーじやが有名)で買ってきてくれたりした時などに使ったりしました。
メモ用紙(小さめ)みたいになっていて1枚1枚剥がして使います。
油取り紙におしろいがついていると思って下さい。
何も要りませんよ。 皮脂が出たときろに紙を当てて抑えると皮脂が取れておしろいがつく。 何度もペタペタってやっていきます。
資生堂のものが購入しやすいですよ。 数百円ですから一度買って使ってみてはいかがでしょうか?
通報する
通報済み