子育ての相談です
匿名 さん
女性の方が多いサイトなのでこちらで相談をさせてください。
専業主婦です。もうすぐ3歳になる子どもがいます。
一日が始まると「今日は子どもと何をして遊ぼうかな」と思うより、「早く(夜になって)寝かしつけをして自分の自由な時間がほしい」と思ってしまいます。
子どもからすればひどいですよね…
またよく子育てを楽しもうと言いますが、そもそも子どもと一緒になって遊ぶのが苦手です。
コロナ禍に見舞われた頃、子どもは一歳半でしたが、それから一年そんな気持ちで過ぎてしまいました。
子どもの年齢的にしんどい時期なのでしょうか?
それとも何度も訪れる緊急事態宣言や世情のせい…?
専業主婦です。もうすぐ3歳になる子どもがいます。
一日が始まると「今日は子どもと何をして遊ぼうかな」と思うより、「早く(夜になって)寝かしつけをして自分の自由な時間がほしい」と思ってしまいます。
子どもからすればひどいですよね…
またよく子育てを楽しもうと言いますが、そもそも子どもと一緒になって遊ぶのが苦手です。
コロナ禍に見舞われた頃、子どもは一歳半でしたが、それから一年そんな気持ちで過ぎてしまいました。
子どもの年齢的にしんどい時期なのでしょうか?
それとも何度も訪れる緊急事態宣言や世情のせい…?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2021/5/16 17:44
私も子供が0歳児の時から早く5歳くらいになって一人遊びしてくれたり話せるようになればいいのに…。早く自由な時間が欲しいと考えてました。
今、手のかかる年齢に加えてコロナ禍という大変な時だと思います。
一時保育を利用したり、ご主人に少しの時間みてもらったり、一人の時間を持つ事も大切だと思います。
今、手のかかる年齢に加えてコロナ禍という大変な時だと思います。
一時保育を利用したり、ご主人に少しの時間みてもらったり、一人の時間を持つ事も大切だと思います。
通報する
通報済み