片親を亡くし、

解決済み

no Image

匿名 さん

三ヵ月経ちましたが、それ以来何もやる気がなくなってしまいました。
いまだに毎日暗い気分になってしまいます。いつになったらやる気が出てくるのでしょうか?夜になるとなかなか眠れないし涙が出てきてしまいます。家族が亡くなったので当たり前ですが、元の生活にはもう、戻れない気がします。
亡くなってから、今はどこにいるのかな?死後の世界はあるのかわからないけど、そこからこちら(家の中)を見てくれているのかな?家に遊びに来てどこかに居てくれてるのかな?と毎日思います。
死後の世界はあるのでしょうかね。
元気だった頃は喧嘩ばかりで不仲でしたので、色々とすごく後悔してます。いなくなってからではもう遅いのですが。今まで長く同じ家で生活してきたのに、感謝の言葉のひとつも伝えたことがないまま一生のお別れになってしまいました。
事情があり、お墓は作らず永代供養にする予定ですが、寂しいのでお骨は
まだ家にあります。自宅供養や永代供養されてる方は少ないのかな?いつまでもお骨が家にあってもだめだと思うので、近いうちに永代供養する予定ですが、やはり寂しいですね。
身内が亡くなられた経験ある方の経験談など良ければ教えて欲しいです。
あと他にも質問あるのですが、病院で亡くなった後は葬儀屋の冷凍庫のお部屋にお葬式までいたのですが、ご経験ある皆様は家に連れて帰りましたか?
その場合、布団やシーツなどはどうしてましたか?部屋の気温も冷房にしてかなり低くく保たないといけないと思いますし、朝までずっとお線香焚いたりするのですかね?
コスメ関係ない話で長くなりすみません。




ログインして回答してね!

Check!

2021/5/17 10:28

私は病院で亡くなった母を家に連れて帰りました。葬儀会社の方が布団の下に沢山のドライアイス、部屋はエアコンをガンガンにしました。火葬までの数日、一緒に過ごせたことに感謝しています。コロナの方はお別れもちゃんとできず辛いだろうなと思います。
沖縄は親族みな同じお墓なのでそこに入る決まりになっています。が、生前「あんなお墓に入りたくない」と言ってたもので、その風習に立ち向えるほどの気力が当時もう無くて結局周りに流されてしまいました。その後ろめたさが今もあります。散骨など色んなスタイルでも非難されない時代になってくれたらなと思います。(私の場合は、言葉悪いですが鍋奉行ならぬ葬式・法事奉行がいて大変でした。そういう人が周りにいなければお骨置いててもいいんじゃないかと思いました。)

亡くなって3ヶ月は私もひどかったです。そのままあとを追ってしまいたいと何度も思いました。母を思い出させるもの全てが辛かったです。法事であつまる親戚一人一人の言動がいちいちムカついて殺意しか湧きませんでした。ある時は街中で母を見かけて声を掛けたらもちろん別人で、その時に死んだという事実をまだ受け止めれてないと感じたり。もう本当に毎日が感情のジェットコースターで辛かったです。当時の私の唯一の救いは全てを受け止めてくれる聞き上手の友人の存在でした。辛くて寂しくてどうにかなってしまいそうな時に夜中だろうと私のそばにいて一緒に泣いてくれました。感情を口にして誰かに聞いてもらう、それだけで救われました。また当時学生だったので、たまたま読んだ本に近親者の死別による悲嘆のプロセスというものを目にして、私は頭が変になったわけじゃなくて順調に悲嘆を乗り越えようとしてるんだなと受け止めることができました。グリーフケアというのでしょうか?詳しくは分かりませんが苦しい時にそういうものを利用したかったなと思いました。

母が亡くなって10年経ちましたが、普段の生活はできるもののまだ時々悲しみに襲われる時があります。思い出話もできるようになったし、遺品も少しずつ整理してるけど、今もまだ泣いて目が覚めることもたまにあります。
一見元の生活に戻れたようで完全には戻れていません。でも今まで居た人が居なくなってしまったんですから、以前と違って当たり前なんだと思っています。

少しずつでいいんだと思います。悲しみの乗り越え方も、それにかかる時間も人それぞれ。自分のペースでいいんだと思います。悲しんでいる自分を否定せず、受け止めてあげることだと思います。無理すると結局自分に返ってくるというか、なんというか…感情の不発弾・時限爆弾のようになる気がします。
自分の体も心も大事にしてあげることが本当に大事なんだと思います。
長々とすみませんでした。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/01~10/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?