肌に悪い化粧品の成分。
なっこ77★ さん
こんにちわ!
私は最近化粧をかる~くしてみようと思います!
そこでお化粧の成分が気になりました。
たまに口コミなどを見ると
「成分でよくないものが入っていたのでリピは無し!」
みたいな事が書いてあるので。
それにいきつけの美容院のお姉さんに
「肌きれいね~~!」
と言われて、キレイなままをなるべく保ちたいと思います!!
一番いいのはお化粧をしない事だと思うんですけど、
メイクをしたいお年頃なのでww
コレはあまり良くない!!と言う成分があれば、
皆さん投稿してください!!
あとは自分でやってみます!!!!!!
お願いします!!!!!
私は最近化粧をかる~くしてみようと思います!
そこでお化粧の成分が気になりました。
たまに口コミなどを見ると
「成分でよくないものが入っていたのでリピは無し!」
みたいな事が書いてあるので。
それにいきつけの美容院のお姉さんに
「肌きれいね~~!」
と言われて、キレイなままをなるべく保ちたいと思います!!
一番いいのはお化粧をしない事だと思うんですけど、
メイクをしたいお年頃なのでww
コレはあまり良くない!!と言う成分があれば、
皆さん投稿してください!!
あとは自分でやってみます!!!!!!
お願いします!!!!!
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:12
2011/6/22 01:54
成分について
この質問に対し回答すべきか迷いましたが…。
まず、お求めになっている回答でなく大変申し訳ないんですが、
成分気にする人の大半が敏感肌だったりアトピー持ってたりで、
避けざるを得ないんです。
中には何ともなくても健康嗜好なのか避ける方もいらっしゃいますが、
ここで『良くない成分』をあげてしまうと、
大半のコスメにそれが使われているため、
気を悪くされる方もいらっしゃると思います。
こんなことしか書けなくてごめんなさいね…。
でも、
参考までに私が極力避けている成分と、その理由を書いておきます。(全ての人に当てはまる訳ではないので、ご注意ください)
エタノール(アルコール)…炎症を起こし、最悪な場合腫れることあり。
パラベン系…すぐに何かは起きないけれど、使い続けると乾燥増長させ色素沈着しやすくなる
紫外線吸収剤…私の場合、色が黒くなったり・くすみやすくなったりする
ワセリン・ミネラルオイル系…体調悪いときは、皮膚が火照ることも、ただし毎回ではない
シアバター…花粉の季節だけアレルギー起こす(それ以外の季節は愛用)
馬油…皮膚が赤くなり、火照る
柑橘類のオイルや香料…たまにアレルギー起こすことあり、私の体臭と相性悪いため使えないことも
…他にも色々ありますが、書ききれないため割愛します。
しつこく書きますが、
上記の成分が入っているからと言って、
みんなこうなるわけではありません。
…だいたい敏感肌の人は、『旧指定成分』を避けることが多いです。
どうしても気にされるのであれば、
『旧指定成分』で検索をすれば色々出てくると思います。
丁寧なサイトだと、
理由も書かれています。
この質問に対し回答すべきか迷いましたが…。
まず、お求めになっている回答でなく大変申し訳ないんですが、
成分気にする人の大半が敏感肌だったりアトピー持ってたりで、
避けざるを得ないんです。
中には何ともなくても健康嗜好なのか避ける方もいらっしゃいますが、
ここで『良くない成分』をあげてしまうと、
大半のコスメにそれが使われているため、
気を悪くされる方もいらっしゃると思います。
こんなことしか書けなくてごめんなさいね…。
でも、
参考までに私が極力避けている成分と、その理由を書いておきます。(全ての人に当てはまる訳ではないので、ご注意ください)
エタノール(アルコール)…炎症を起こし、最悪な場合腫れることあり。
パラベン系…すぐに何かは起きないけれど、使い続けると乾燥増長させ色素沈着しやすくなる
紫外線吸収剤…私の場合、色が黒くなったり・くすみやすくなったりする
ワセリン・ミネラルオイル系…体調悪いときは、皮膚が火照ることも、ただし毎回ではない
シアバター…花粉の季節だけアレルギー起こす(それ以外の季節は愛用)
馬油…皮膚が赤くなり、火照る
柑橘類のオイルや香料…たまにアレルギー起こすことあり、私の体臭と相性悪いため使えないことも
…他にも色々ありますが、書ききれないため割愛します。
しつこく書きますが、
上記の成分が入っているからと言って、
みんなこうなるわけではありません。
…だいたい敏感肌の人は、『旧指定成分』を避けることが多いです。
どうしても気にされるのであれば、
『旧指定成分』で検索をすれば色々出てくると思います。
丁寧なサイトだと、
理由も書かれています。
通報する
通報済み