石鹸シャンプー

最近、石鹸シャンプーを始めたのですが、やはり多少きしみが気になって…
シャンプー後にやはり何かしたいと思うのですが、オススメは何でしょう?
お酢やクエン酸等で中和させるのか、椿油等を着けるのか…?
なるべく無添加、自然の物で行きたいんです!
どなたか教えてください!!

ログインして回答してね!

Check!

2011/6/24 17:49

誤解
こんにちは。

誤解があってはなりませんので、少し理解を是正しておいて頂ければと思い書き込みさせて頂きました。

石鹸で髪を洗った際にギシギシするのには、二つの原因があります。

1.石鹸カスが髪に付着し、ギシギシする。
2.石鹸によって髪がアルカリ性になり、キシキシする。

この2点ですが、酸で流す事で解消されるのは2.の問題です。
髪を酸性にしてあげる事で、アルカリによってケバ立っていたキューティクルが閉じ、手への引っ掛かりがなくなるためです。
いわゆる、『pHの中和』ですね。

でも、これだけでは1.の残留石鹸カスの問題は解消しません(一部は電荷によって落ちますが。)ので、根本的なギシギシは解決していない事になります。
これが石鹸シャンプーをお使いの方がよく言われる以下の問題。

1.髪と地肌が臭くなる(石鹸カスに菌が繁殖します)
 ※これ、自分では気づかず、周りや美容師さんがよく嘆きます。
2.地肌が痒くなる(同じく菌の繁殖により)
3.髪がベタっとなり、フワっとした髪にならない。
4.櫛通りが悪くなり、長い髪はさばくのが大変で傷んでしまう。
5.乾くと髪にツヤがない。

最後に、髪に直接アブラを塗りつけると、すぐに空気中のホコリやチリが付着してアブラ汚れ(いわゆる、換気扇のアブラ汚れと同じ)でベタベタになり、アブラ臭くなりますので、オススメではありません。
100年も昔はリンスやトリートメントといった髪を薄くコートする化粧品などなかったため、椿油などを直接塗りつけて解決していただけですので。

以上ですが、私達男性はその昔『髪を含め全身を石鹸で洗い、ポマードやチック・髪油を塗って整髪していた』時代を普通に経験し(見聞きし)ていますので、これをしなくなった理由をよく知っていますよ。

何かのご参考にされて下さい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?