チーク、シェーディングの色があっていない?
私は毎日チーク、シェーディングを仕上げに入れるのですが、どうしても濃くなってしまうような気がします。
付け方にもかなり気をつけていて、ちょーっとずつのせて色を調節しているつもりなのですが、顔が赤黒くなってしまいます。
美的やマキアなどの雑誌で特集があれば参考にするようにはしていますが、逆効果な気さえしてしまいます。
特に最近はピンクのチークを縦に入れると良いとかオレンジを横に入れるとか書いてありましたが、やってみてもイマイチなんです。つけたてなのにくすんだように見えたり、顔の色だけ首や腕に比べてガングロみたいな、なんだか痛いギャルみたいな感じになってしまいます。
どなたかアドバイスをお願いします。
ちなみにブルベ(自己診断)の色白で、首の色となじませたいのでファンデはマキアージュのベージュオークル10(ベージュオークルの中で一番明るい色)を使ってます。
チーク、シェーディングはブルジョワのブラッシュパステルジュを色違いで使用中です。
付け方にもかなり気をつけていて、ちょーっとずつのせて色を調節しているつもりなのですが、顔が赤黒くなってしまいます。
美的やマキアなどの雑誌で特集があれば参考にするようにはしていますが、逆効果な気さえしてしまいます。
特に最近はピンクのチークを縦に入れると良いとかオレンジを横に入れるとか書いてありましたが、やってみてもイマイチなんです。つけたてなのにくすんだように見えたり、顔の色だけ首や腕に比べてガングロみたいな、なんだか痛いギャルみたいな感じになってしまいます。
どなたかアドバイスをお願いします。
ちなみにブルベ(自己診断)の色白で、首の色となじませたいのでファンデはマキアージュのベージュオークル10(ベージュオークルの中で一番明るい色)を使ってます。
チーク、シェーディングはブルジョワのブラッシュパステルジュを色違いで使用中です。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/6/25 13:10
合っていない色をつけてしまったら
投稿を読んだ限り、色が合っていないのかもしれませんね。
私は赤みの少ないブルべで明るめの肌で、やはり市販の
シェーディングが妙に赤黒く感じます。のっぺり顔なので
立体感がつけたいのですが、シェーディングはあきらめて
ハイライトのみにしています。
チークやシェーディングの色が合ってなかったり、つけすぎて
不自然になった時は、ルースパウダーを上からかけると
違和感が緩和されることが多いです。顔の中央から外側に
向かってブラシを使うと、より自然です。
投稿を読んだ限り、色が合っていないのかもしれませんね。
私は赤みの少ないブルべで明るめの肌で、やはり市販の
シェーディングが妙に赤黒く感じます。のっぺり顔なので
立体感がつけたいのですが、シェーディングはあきらめて
ハイライトのみにしています。
チークやシェーディングの色が合ってなかったり、つけすぎて
不自然になった時は、ルースパウダーを上からかけると
違和感が緩和されることが多いです。顔の中央から外側に
向かってブラシを使うと、より自然です。
通報する
通報済み