聴きたい気持ちになりますか?
解決済み匿名 さん
よく海外女性シンガーが振られた腹いせ(振ったお相手も皆がよく知る芸能人とかミュージシャン)に報復的な曲を書いて歌っています。パフォーマンスでもあるとは思いますが、音楽の祭典や
アワードなどの授賞式で(へたしたら
お相手もその場にいる)その報復曲をこれみよがしに歌ってますけど...
報復曲なので相手との情事などまでも歌詞にして暴露までしちゃってますけど...そうゆう曲、どう思いますか?? 私はあんまり気分よくは聴けません。例えひどいことされて別れても楽しい時もあったわけだし、必ず相手と
ゴールインできるわけでもないならなぁ、、。曲はいいけど、、
あんまりひどい歌詞はいやだな、、
と思いました。意味つたわりましたか?下手ですみません。。
みなさんはどう思いますか?
アワードなどの授賞式で(へたしたら
お相手もその場にいる)その報復曲をこれみよがしに歌ってますけど...
報復曲なので相手との情事などまでも歌詞にして暴露までしちゃってますけど...そうゆう曲、どう思いますか?? 私はあんまり気分よくは聴けません。例えひどいことされて別れても楽しい時もあったわけだし、必ず相手と
ゴールインできるわけでもないならなぁ、、。曲はいいけど、、
あんまりひどい歌詞はいやだな、、
と思いました。意味つたわりましたか?下手ですみません。。
みなさんはどう思いますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:3
2021/6/8 09:18
解決済みにすみません。
先の回答が自分的に言葉不足だった気がして二回目の回答失礼します。
誕生の経緯によって離れてしまう楽曲というのは確かにあると思いますし、それが個人の感想ですからそれはそれでいいと思います。
自分だったら、誕生の経緯に関わらず、それがどんなものでも取り敢えず聴いてみるという考えです。
理由は、先にも回答した通り、「聴く者には関係ない」からです。
料理に例えると、シェフ(アーティスト)が考案したメニュー(曲)、それが失恋などによる経験を基に作られたものでも、食べる者(聴く者)にとっては関係ないのかなと思います。
「考案された経緯に関わらず美味しければ良いのでは」という考えです。
(美味しければ=良い曲だと感じたのなら)
仮に、シェフを手痛く振った人が同席していて、メニューに「失恋を基にこのメニューが誕生しました」等と書かれていたら、「気まず~」と思うかもしれませんが、そこを気に
していたら美味しい料理にありつけないよな、と思ってしまいます。
誕生の経緯を調べていって完璧クリーンな楽曲を探していったら残るのはそう多くはないのではと思います。
もちろん、クリーンな楽曲で素晴らしいものはあるでしょうが、そればかり求めてしまえば聴ける曲が少なくなってしまうし、それは勿体ないよなと思います。
繊細に物事を考えるのも大事ですが、切り離して純粋に音を楽しむのも良いのではと思います。
自分も洋楽の歌詞や誕生秘話を調べて今まで聴いてきた曲の歌詞や出自に驚く事があります。
それによって印象が変わる事もありますが、そこで遮断、拒否するのではなく、こういう経緯を知れたからこういう印象になる事もあるんだな、と客観的に捉えても良いのかなと思います。
分かりづらくて申し訳ないです。
また、長文駄文で恐縮です。
失礼しました。
先の回答が自分的に言葉不足だった気がして二回目の回答失礼します。
誕生の経緯によって離れてしまう楽曲というのは確かにあると思いますし、それが個人の感想ですからそれはそれでいいと思います。
自分だったら、誕生の経緯に関わらず、それがどんなものでも取り敢えず聴いてみるという考えです。
理由は、先にも回答した通り、「聴く者には関係ない」からです。
料理に例えると、シェフ(アーティスト)が考案したメニュー(曲)、それが失恋などによる経験を基に作られたものでも、食べる者(聴く者)にとっては関係ないのかなと思います。
「考案された経緯に関わらず美味しければ良いのでは」という考えです。
(美味しければ=良い曲だと感じたのなら)
仮に、シェフを手痛く振った人が同席していて、メニューに「失恋を基にこのメニューが誕生しました」等と書かれていたら、「気まず~」と思うかもしれませんが、そこを気に
していたら美味しい料理にありつけないよな、と思ってしまいます。
誕生の経緯を調べていって完璧クリーンな楽曲を探していったら残るのはそう多くはないのではと思います。
もちろん、クリーンな楽曲で素晴らしいものはあるでしょうが、そればかり求めてしまえば聴ける曲が少なくなってしまうし、それは勿体ないよなと思います。
繊細に物事を考えるのも大事ですが、切り離して純粋に音を楽しむのも良いのではと思います。
自分も洋楽の歌詞や誕生秘話を調べて今まで聴いてきた曲の歌詞や出自に驚く事があります。
それによって印象が変わる事もありますが、そこで遮断、拒否するのではなく、こういう経緯を知れたからこういう印象になる事もあるんだな、と客観的に捉えても良いのかなと思います。
分かりづらくて申し訳ないです。
また、長文駄文で恐縮です。
失礼しました。
通報する
通報済み