夫婦喧嘩
解決済み匿名 さん
美容のことでなくてすみません
以前小さなことで言い合いをしてしまい、その時言われたことがとても心にひっかかっています。
離婚うんぬんに結び付くほどのことでなくほんとに小さなことです。
ほぼ愚痴のようなのですが今後どのように接していいかちょっと戸惑っている部分もあり意見をお聞かせいただきたいです。
その当時は共働きで、家事ははっきりとは担当を決めてませんでした。子供はいません。
ただ、食器あらいに関しては私があまりうまくないのか夫にこだわりがあるのか私が洗っても夫が洗い直すことが多かったのと、夫が以前飲食店で社員をしていたこともあり「食器洗いは慣れてるからなるべく自分がやる」と結婚当初に言ってました。
私としても、私が洗っても夫が洗い直すのなら最初から夫にやってもらえばいいと思ってたので自然と任せる形になってました。
でもたまに夫が夕食を作ってくれたり夫がなかなかあらいものにてをつけないときなど、私がやったほうがいいかな…とやり始めることがあります。
しかしそういうとき夫はスポンジを私の手から奪い、「おれがやるからいいよ」と代わってくれます。
しかしちょっとした言い合いのときにこの食器洗いについてのことを「俺に任せすぎだし、「俺がやるよ」といってもそのまま自分がやればいいのに。本当は食器洗いをやりたいわけではない!」といわれて「!?!?」となったことがあります。
お互い言い合いをしてたので売り言葉に買い言葉なのかもしれませんが…。
遠くから「俺が食器洗いするからおいといてー」といわれるならまだしも、キッチンにきて私の手から泡だらけのスポンジをうばいとりながら「俺が食器洗うよ」と言われれば任せる方が自然かなと思ってしまってました。
「いいよ!私がやるよ!!」というダチョウ倶楽部敵な流れを期待していたのでしょうか。謎すぎて今でも困惑しています。
その後、私が自分のペースでできるような在宅ワークになりほぼ今では専業主婦のようになりました。
しかし今でもやっぱり「俺が食器洗うよ」といってわたしが持っている泡だらけのスポンジを奪いにきます。
ほんとに任せていいものかとその度に不安になるのですが、やっぱり以前の「本当は食器洗いやりたくなかった」的な発言は売り言葉に買い言葉だったのでしょうか。
フルタイムで出勤していたときよりは収入が落ちる月もあり、私の方も負い目がありなるべく家事はやろうと思っています。
以前小さなことで言い合いをしてしまい、その時言われたことがとても心にひっかかっています。
離婚うんぬんに結び付くほどのことでなくほんとに小さなことです。
ほぼ愚痴のようなのですが今後どのように接していいかちょっと戸惑っている部分もあり意見をお聞かせいただきたいです。
その当時は共働きで、家事ははっきりとは担当を決めてませんでした。子供はいません。
ただ、食器あらいに関しては私があまりうまくないのか夫にこだわりがあるのか私が洗っても夫が洗い直すことが多かったのと、夫が以前飲食店で社員をしていたこともあり「食器洗いは慣れてるからなるべく自分がやる」と結婚当初に言ってました。
私としても、私が洗っても夫が洗い直すのなら最初から夫にやってもらえばいいと思ってたので自然と任せる形になってました。
でもたまに夫が夕食を作ってくれたり夫がなかなかあらいものにてをつけないときなど、私がやったほうがいいかな…とやり始めることがあります。
しかしそういうとき夫はスポンジを私の手から奪い、「おれがやるからいいよ」と代わってくれます。
しかしちょっとした言い合いのときにこの食器洗いについてのことを「俺に任せすぎだし、「俺がやるよ」といってもそのまま自分がやればいいのに。本当は食器洗いをやりたいわけではない!」といわれて「!?!?」となったことがあります。
お互い言い合いをしてたので売り言葉に買い言葉なのかもしれませんが…。
遠くから「俺が食器洗いするからおいといてー」といわれるならまだしも、キッチンにきて私の手から泡だらけのスポンジをうばいとりながら「俺が食器洗うよ」と言われれば任せる方が自然かなと思ってしまってました。
「いいよ!私がやるよ!!」というダチョウ倶楽部敵な流れを期待していたのでしょうか。謎すぎて今でも困惑しています。
その後、私が自分のペースでできるような在宅ワークになりほぼ今では専業主婦のようになりました。
しかし今でもやっぱり「俺が食器洗うよ」といってわたしが持っている泡だらけのスポンジを奪いにきます。
ほんとに任せていいものかとその度に不安になるのですが、やっぱり以前の「本当は食器洗いやりたくなかった」的な発言は売り言葉に買い言葉だったのでしょうか。
フルタイムで出勤していたときよりは収入が落ちる月もあり、私の方も負い目がありなるべく家事はやろうと思っています。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!