態度

no Image

匿名 さん

私が家で楽しそうにしていると、母は「貴方は楽そうで良いわね」と機嫌が悪くなります。私が不機嫌に振る舞うと、機嫌が悪い事をいじってきます。素っ気なく振る舞うと母は気を使い私に優しくなりますが、私が機嫌を直して普段通り(楽しそうに、明るく)接するとまた、お気楽そうね、と言わんばかりの態度を取られます。

どんな態度で、どう接するのが正解だと思いますか?
私は高校生ですが、普段の家事や食事は私や姉が担当しているので働いている母の負担もサポート出来ているはずなのですが…。

ログインして回答してね!

Check!

2021/6/16 19:06

お母さまも日々の仕事で疲れてるのでしょう。
それでついつい何でも言いやすい身内に言ってしまうのでは。
質問者さんの対応は特に問題ないと個人的に思います!
ただ、質問者さんがお母さまの意見を受け入れてしまって自分が悪いことをしているという気持ちを心のどこかで持たないようにできれば一番良いのではないでしょうか。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?