せっけんシャンプー愛用者の方へ質問です。
今日からせっけんシャンプーに戻りました。
タオルドライ後、馬油を髪に塗ってからドライヤーで乾かしてみたら、とてもツヤツヤになって良い仕上がりになりました。
みなさんは愛用しているオイルなどありますか?
是非教えてください。いろいろ試してみたいのです。
タオルドライ後、馬油を髪に塗ってからドライヤーで乾かしてみたら、とてもツヤツヤになって良い仕上がりになりました。
みなさんは愛用しているオイルなどありますか?
是非教えてください。いろいろ試してみたいのです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:7
2011/6/29 22:50
オイル
私はせっけんシャンプー歴6年くらいです。
嬉しくて投稿しちゃいます!
私は今はオリーブオイルです。(日本薬局の安いやつ)
冬でも5滴くらいでサラサラになります。
(私は肩につくくらいのセミロング)
私はべたっとしやすいタチですし、サラサラめが好みなので
少な目かもしれません。夏は何もしないこともあります。
去年の冬さぼってたら髪がパサついてきて
オイルをしばらく続けたらまたツヤ髪に戻りました。
オイルって大事なんだーと再認識しました。
DHCの顔用のをたまにつけるとほんときれいになります(半プッシュ)。
さらさらーっという感じで。
ただお高いので普段はしません(笑)
椿オイル(大島椿)も数滴でサラツヤになりました。
わりとオリーブオイルと似た感じだと思います。
ただオリーブオイルはほぼ無臭ですが、椿油はにおいが独特です。
髪についてからさらに匂う、ということはありませんので心配いりませんが。
ホホバオイルも一度使いました。
ワックスに近いような、割とマットな感じに仕上がります。
私はサラサラめが好みでリピはしませんでした。
馬油もつかってました(^^)
ホホバオイルほどではありませんが、これらの中では馬油も割りと
しっとりマットめな仕上がりの印象があります。
髪質や使用量でも変わりますし・・・お気に入りのアイテムがみつかるといいですね!
オイルのいいところは量で仕上がりを調節できるし、
顔でも体でも一緒に使えるから旅行も1本持っていくと重宝だし、
成分も安心だし・・・と私は愛用してます。
やはり女子としては無臭というのが少し寂しく、
たまにはおしゃれなヘアコロンが使いたい!という気がしなくもないです。
そういうときは私は練り香水や香りの強いクリームを少量
手にとってふんわりもみこんだりします。
成分が気にあるようであれば、天然のバームにエッセンシャルオイルを混ぜたようなのもあります。
香りの持ちはいまいちかもしれませんが私は好きです。
ただ、私は髪から何か吸収されるわけでもあるまいし、と
割と無頓着で、香水も手にとってつけたりしますが
アルコールがあるのでやらない方がよいと言われています(笑)
せっけんシャンプーが良かったのか、オイルが良かったのか不明ですが、
私は本当に髪質が良くなりましたよ。
くせ毛で量も多く、もっさりで悩んでいたのですが
ツヤが出て、まとまりが良くなりました。
今ではパーマをかけてくせをなじませていますが(脱縮毛矯正)
パーマを繰り返してもダメージは気になりません。
同士を見つけた嬉しさのあまり長文になってしまいました
すみません!
私はせっけんシャンプー歴6年くらいです。
嬉しくて投稿しちゃいます!
私は今はオリーブオイルです。(日本薬局の安いやつ)
冬でも5滴くらいでサラサラになります。
(私は肩につくくらいのセミロング)
私はべたっとしやすいタチですし、サラサラめが好みなので
少な目かもしれません。夏は何もしないこともあります。
去年の冬さぼってたら髪がパサついてきて
オイルをしばらく続けたらまたツヤ髪に戻りました。
オイルって大事なんだーと再認識しました。
DHCの顔用のをたまにつけるとほんときれいになります(半プッシュ)。
さらさらーっという感じで。
ただお高いので普段はしません(笑)
椿オイル(大島椿)も数滴でサラツヤになりました。
わりとオリーブオイルと似た感じだと思います。
ただオリーブオイルはほぼ無臭ですが、椿油はにおいが独特です。
髪についてからさらに匂う、ということはありませんので心配いりませんが。
ホホバオイルも一度使いました。
ワックスに近いような、割とマットな感じに仕上がります。
私はサラサラめが好みでリピはしませんでした。
馬油もつかってました(^^)
ホホバオイルほどではありませんが、これらの中では馬油も割りと
しっとりマットめな仕上がりの印象があります。
髪質や使用量でも変わりますし・・・お気に入りのアイテムがみつかるといいですね!
オイルのいいところは量で仕上がりを調節できるし、
顔でも体でも一緒に使えるから旅行も1本持っていくと重宝だし、
成分も安心だし・・・と私は愛用してます。
やはり女子としては無臭というのが少し寂しく、
たまにはおしゃれなヘアコロンが使いたい!という気がしなくもないです。
そういうときは私は練り香水や香りの強いクリームを少量
手にとってふんわりもみこんだりします。
成分が気にあるようであれば、天然のバームにエッセンシャルオイルを混ぜたようなのもあります。
香りの持ちはいまいちかもしれませんが私は好きです。
ただ、私は髪から何か吸収されるわけでもあるまいし、と
割と無頓着で、香水も手にとってつけたりしますが
アルコールがあるのでやらない方がよいと言われています(笑)
せっけんシャンプーが良かったのか、オイルが良かったのか不明ですが、
私は本当に髪質が良くなりましたよ。
くせ毛で量も多く、もっさりで悩んでいたのですが
ツヤが出て、まとまりが良くなりました。
今ではパーマをかけてくせをなじませていますが(脱縮毛矯正)
パーマを繰り返してもダメージは気になりません。
同士を見つけた嬉しさのあまり長文になってしまいました
すみません!
通報する
通報済み