気持ちを寄せてくれてる人に対して
解決済み匿名 さん
気持ちを寄せてくれてる人に対して誠実に向き合いたい、できれば気持ちに応えたいと思っています。
ですがどうしても「きちんと向き合いたい」という気持ちよりも、相手の嫌なところの方が目についてしまいます。
そんなことを考えてしまう時点で相手にとても失礼なことは承知しておりますが、まず頭に思い浮かぶことが「は?」とか「だる…」みたいなことばかりで、相手を尊敬できるように気持ちを切り替えようとしてもなぜかうまくいきません。いつもは他の人に対しては100%気持ちを切り替えれるのですが。
このままだと次会った時に失礼な言動をしてしまうかもしれないし、相手を傷つけたくありませんのでなるべく気持ちに応えたいです。
どう行動すれば、きちんと誠実に相手のことを良く思うことができるでしょうか。
コツだったり、気をつけた方がいいことを教えて頂きたいです。
皆様のアドバイスをヒントにさせて頂きたいです。
ですがどうしても「きちんと向き合いたい」という気持ちよりも、相手の嫌なところの方が目についてしまいます。
そんなことを考えてしまう時点で相手にとても失礼なことは承知しておりますが、まず頭に思い浮かぶことが「は?」とか「だる…」みたいなことばかりで、相手を尊敬できるように気持ちを切り替えようとしてもなぜかうまくいきません。いつもは他の人に対しては100%気持ちを切り替えれるのですが。
このままだと次会った時に失礼な言動をしてしまうかもしれないし、相手を傷つけたくありませんのでなるべく気持ちに応えたいです。
どう行動すれば、きちんと誠実に相手のことを良く思うことができるでしょうか。
コツだったり、気をつけた方がいいことを教えて頂きたいです。
皆様のアドバイスをヒントにさせて頂きたいです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!