仕事で疎外感を感じる

no Image

匿名 さん

営業部の事務職をしています。これまでは部の人数も少なく、そこそこな感じでやっていたのですが、会社の方針が変わり、売上向上に力を入れることになりました。

そんな時女性の営業職が育休から復帰し、営業サポート職に職種変更しました。肩書きは、事務職の私とペアで、ですが、特殊な知識が必要なため、私は手出しすることはできません。もちろん彼女は製品知識も営業ノウハウもありますので、肩を並べたい訳ではありません。

その後同年代の営業職が入社し部の人数も増えたのはいいのですが、強い営業サポート人員が入ったことで、営業職もどんどん彼女を頼るようになり、就業中に私だけ会話に入れず、ポツンとするようになりました。仕事の話なので仲間はずれとかでは決してないのですが、これまでそんなことはなかったので疎外感を感じてしまっています。

本当はお互いの手に余る仕事を支え合って欲しいと言われていたのですが、彼女は周りが見えない+思い込みの激しい性格のため、私の仕事を数回手伝ってもらいましたが、結果イライラするだけで上手く行きませんでした。

日々の疎外感と彼女へのストレスで、家で涙することがあります。辞めたくて仕方ありません。お子さんの体調不良で彼女が休んだ時には嬉しく思うくらいです。

この疎外感はどうしたらいいのでしょうか。営業にしか分からない知識がたくさんあるので、手伝うことはできません。

ログインして回答してね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/09~05/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?