雑談の切り上げ方 その後

no Image

匿名 さん

前回、習い事の先生からの雑談を切り上げる方法を質問させて頂いた者です。
はじめに、前回の質問で沢山のアドバイスを頂き、本当にありがとうございました!
お優しいコメントや励ましのコメントをして下さった方もいて、色々悩んでいたこともあり泣きそうになってしまいました……。

↓長文になるので面倒じゃない方のみどうぞ↓

その後なのですが、ひとつひとつコメントを読ませて頂き自分の気持ちとも向き合った結果、習い事を辞める決断を致しました。

5年続けていたせいか、途中で辞めるのは投げ出すように感じてなかなか踏み切れなかったことや、先生も娘さんが進学で家を出てしまい話し相手がいなくて寂しいんだろうなと色々葛藤もありましたが、技術的な面で悩むならともかく人起因でレッスンが憂鬱になる程落ち込んでしまったことや、個人(家族)経営の為他の講師に変えられないこと(各パートにつき1人の先生しかいません)、この先ずっと逃げるのは自分には無理だと感じたことなどから辞めることにしました。

車ありきの地方で生活しているので電車の時間などは使えず……
未婚で一人暮らしの為に家族の送迎なども使えず……
日によってレッスンの長さが変わることから(お昼過ぎることもあります)他の習い事や決まった時間に電話して貰うなどの方法も使えず……
彼氏が出来た等の嘘はまた根掘り葉掘り聞かれて雑談の餌食になりそうなうえ嘘を重ねるとボロが出そうなので使えず……

私もそこそこいい年齢ではありますが、言動のせいで幼く見られがちなため恐らく先生の中では通い始めた20代半ばくらいでストップしてること、失礼のないようにとどうしても素っ気ない態度を取ることが出来ずに何年もお話にお付き合いしていたことなどが、私=話し相手になってくれると認識されてしまったのかもしれません( ´-` )
自分の意見を言ったりすると厳しく怒られたり、目上の人間に逆らうなと言った古い考えの家庭で育ったのも大きな原因かもしれません(頭ではおかしい状況だと理解していても、自分が悪いと思い込んでしまったり)

今回辞めるにあたり、突然辞める旨を伝えるとそれでレッスンが潰れてしまうなと思ったので、「スケジュールの都合がつかなくなり教室に通うことが難しくなりました」と事前にLINEをして、今日のレッスンでは開始前にご挨拶をする程度にしました。
案の定「え、何?バイト増やしたの?」と色々聞きたい雰囲気を醸し出していたので、以前から入れていたバイトの日数を増やしたと答え、レッスン後にまたお誘いを受けましたがお断りしました。
嘘をついてしまったことや残念そうにされていたので罪悪感を覚えましたが、自分の心身の健康の為に嘘も方便!となるべく落ち込むのはやめにしようと帰ってからは自分のしたかったことに時間を使って気を紛らわせました。
実際先生とお話してる時間があれば簡単な家事や用事は済ませられますし、他の趣味にも時間を使えますしね( ^_^ ;)

ともあれ5年通ったのに辞める決断をしてからスッキリした気持ちです。
習い事くらいで大袈裟なと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、引っ込み思案で自分の意見をなかなか言えない私にとっては大きな決断でした。
皆さんのお言葉に背中を後押しされました。
改めまして本当に本当に感謝致します!

お忙しい中コメントを下さった方々、ここまで読んで下さった方、重ねてお礼を申し上げます。お付き合い下さりありがとうございました!

あなた方の言葉は、誰かの救いになっています。

ログインして回答してね!

Check!

2021/7/17 22:05

相手の気持ちばかり考えて自分の気持ちを後回しにしすぎないで決断できて良かったですね!新たなスッキリした気持ちで過ごして下さいね!

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?