離婚の相談、どこで
解決済み匿名 さん
40代前半です。
離婚について分からないことが多いので相談したいのですが、どこで相談したら良いのか分からなくて…
調べてみたところ、市役所に無料で相談できる日があるようでしたが、時間が30分となっていました。
県の弁護士会は初回無料となっていましたが、2回目も来てくださいと言われたりして高額請求されたりしますか?
私は出産後すぐ、うつになりました。
児童相談所の方が子供を保護しに来てくださり、そのまま施設で暮らすこととなりました。(面会や外出は毎週ありましたが、コロナになってからは月一回の面会のみに制限されています)
主治医や主人も外に出て働いた方が体に良い、という考えだったので、4年前に1度、一般の会社で短時間のパートをしていましたが、続きませんでした。
その後専業主婦でしたが、今月に入ってから就労支援のB型に通い始めました。
お給料は出ませんが、1時間150円の工賃が出ますし、能力に応じた作業を提供してもらっています。
ただこの工賃では生活は到底できませんので
ゆくゆくはA型の作業所にステップアップして、普通のお給料が貰えるようになったら離婚をしたいと考えています。
私がこんな状態なので私が親権者になるのは厳しいのではと思っていますが
子供が施設に居る状態で離婚したらどうなるのか、会ったりすることはできるのか、など気になります。
離婚について分からないことが多いので相談したいのですが、どこで相談したら良いのか分からなくて…
調べてみたところ、市役所に無料で相談できる日があるようでしたが、時間が30分となっていました。
県の弁護士会は初回無料となっていましたが、2回目も来てくださいと言われたりして高額請求されたりしますか?
私は出産後すぐ、うつになりました。
児童相談所の方が子供を保護しに来てくださり、そのまま施設で暮らすこととなりました。(面会や外出は毎週ありましたが、コロナになってからは月一回の面会のみに制限されています)
主治医や主人も外に出て働いた方が体に良い、という考えだったので、4年前に1度、一般の会社で短時間のパートをしていましたが、続きませんでした。
その後専業主婦でしたが、今月に入ってから就労支援のB型に通い始めました。
お給料は出ませんが、1時間150円の工賃が出ますし、能力に応じた作業を提供してもらっています。
ただこの工賃では生活は到底できませんので
ゆくゆくはA型の作業所にステップアップして、普通のお給料が貰えるようになったら離婚をしたいと考えています。
私がこんな状態なので私が親権者になるのは厳しいのではと思っていますが
子供が施設に居る状態で離婚したらどうなるのか、会ったりすることはできるのか、など気になります。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!