ガッツリ、デカ目
メイクはもっぱらナチュラル派で、アイメイクも普段は淡いアイシャドウ&自然なライン&睫毛はあまりボリュームを出さないようにしています。
今のメイクも気に入ってるのですが、たまに、ブラックやブラウン等の濃いシャドウをガッツリ入れて(中島美嘉さんや椎名林檎さんのように)デカ目にしたい時があります。
でも、普段が普段なので、やり方がよくわかりません(**)
ブラックやブラウンのアイシャドウでの、デカ目の作り方教えてください!他に良い色があれば、ブラックやブラウンでなくてもいいです。
私の目の形は、小さめ・二重・切れ長です。パーソナルカラーはイエベです。
なるべく詳しく教えていただければ嬉しいです。あと、ラインの引き方も併せて教えていただければ幸いです(^^)
ちなみに、所有しているデカ目メイク向き(だと思う)シャドウは、KATEの『グラディカルアイズN』のBR-2(黄みブラウン)と、同じくKATEの『グラムトリックアイズ』のブラック、マジョマジョの『マジョルック』のメランコリー(赤みブラウン)です。
今のメイクも気に入ってるのですが、たまに、ブラックやブラウン等の濃いシャドウをガッツリ入れて(中島美嘉さんや椎名林檎さんのように)デカ目にしたい時があります。
でも、普段が普段なので、やり方がよくわかりません(**)
ブラックやブラウンのアイシャドウでの、デカ目の作り方教えてください!他に良い色があれば、ブラックやブラウンでなくてもいいです。
私の目の形は、小さめ・二重・切れ長です。パーソナルカラーはイエベです。
なるべく詳しく教えていただければ嬉しいです。あと、ラインの引き方も併せて教えていただければ幸いです(^^)
ちなみに、所有しているデカ目メイク向き(だと思う)シャドウは、KATEの『グラディカルアイズN』のBR-2(黄みブラウン)と、同じくKATEの『グラムトリックアイズ』のブラック、マジョマジョの『マジョルック』のメランコリー(赤みブラウン)です。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2007/2/13 01:07
はじめましてっ
えと、やっほーоサンの情報に沿ったアドバイスみたいのはあたし詳しくなくて出来ないんですけど・・・
ごめんなさいっо(_ _*)о
いつもあたしのやってるアイメイクでよければ紹介しますっ
1.上まぶたを持ち上げてまつ毛の生え際の裏側の粘膜に細くアイラインをひく★
→ポイントは裏側にひいてるトコですっ表カラひいてしまうとアイラインってはっきりしちゃうんですけど裏側カラなので自然にまつげがいっぱい生えてるように見えるんですっ
2.アイホール全体に薄めのベージュでパール感の有るシャドーを塗る
3.まぶたの二重幅の部分と目尻側1/3にうすく濃いブラウンのシャドーをのせてまぶたに立体感が出るようになじませる
4.下の目尻1/3には赤もしくは濃いピンクのシャドーを、涙袋には薄いピンクでパール入りのシャドーをラインっぽく軽くひいて指でぼかす
5.上まつげのキワに3で使ったブラウンのシャドーをちょっと濃くひく
→ちなみに2~5のシャドーはあたしの場合はケイト ラインスパイシーのBR-3です
6.上まつげのキワに本当に薄くアイラインをひく
→あくまで1で裏側にひいたラインとまつげのすきまを埋める程度にするのがポイントですっ
7.アイラインの色と同じ色のシャドーを綿棒の先を潰したものにつけてかるくラインの上をなぞってぼかす
→あたしはケイト グラデカルアイズNのブラックが丸く有るヤツ使ってます
8.目尻1/3に理想の目の形をイメージしたライン(つり目っぽいとかネコ目っぽいとか)をひく
→このとき黒目の下の粘膜部分から始めて、黒目が終わるあたりから目尻にむけて下まつげのキワに書くようにすると自然な黒目が大きい目に見えると思いますっ
9.最後にラインの上に3で使ったブラウンシャドーをひいてぼかす
→ブラックだと目の横の所とかににじんでクマみたくなりやすいのであたしはブラウンをオススメしますっ
ちなみにあたしの場合たれ目にしたいのでこの後に目を開いたときに黒目の上から斜め下に延長した線と黒目の下から横一直線で延長した先にできる目尻の三角ゾーンをぬりつぶしたりしてますっ
あと、つけまつげもしてますっ
今回はつけまつげは関係ナイと思ったので書かなかったんですけど・・・
説明も分かりにくくてごめんなさいっ
もし少しでも参考になれれば嬉しいです
えと、やっほーоサンの情報に沿ったアドバイスみたいのはあたし詳しくなくて出来ないんですけど・・・
ごめんなさいっо(_ _*)о
いつもあたしのやってるアイメイクでよければ紹介しますっ
1.上まぶたを持ち上げてまつ毛の生え際の裏側の粘膜に細くアイラインをひく★
→ポイントは裏側にひいてるトコですっ表カラひいてしまうとアイラインってはっきりしちゃうんですけど裏側カラなので自然にまつげがいっぱい生えてるように見えるんですっ
2.アイホール全体に薄めのベージュでパール感の有るシャドーを塗る
3.まぶたの二重幅の部分と目尻側1/3にうすく濃いブラウンのシャドーをのせてまぶたに立体感が出るようになじませる
4.下の目尻1/3には赤もしくは濃いピンクのシャドーを、涙袋には薄いピンクでパール入りのシャドーをラインっぽく軽くひいて指でぼかす
5.上まつげのキワに3で使ったブラウンのシャドーをちょっと濃くひく
→ちなみに2~5のシャドーはあたしの場合はケイト ラインスパイシーのBR-3です
6.上まつげのキワに本当に薄くアイラインをひく
→あくまで1で裏側にひいたラインとまつげのすきまを埋める程度にするのがポイントですっ
7.アイラインの色と同じ色のシャドーを綿棒の先を潰したものにつけてかるくラインの上をなぞってぼかす
→あたしはケイト グラデカルアイズNのブラックが丸く有るヤツ使ってます
8.目尻1/3に理想の目の形をイメージしたライン(つり目っぽいとかネコ目っぽいとか)をひく
→このとき黒目の下の粘膜部分から始めて、黒目が終わるあたりから目尻にむけて下まつげのキワに書くようにすると自然な黒目が大きい目に見えると思いますっ
9.最後にラインの上に3で使ったブラウンシャドーをひいてぼかす
→ブラックだと目の横の所とかににじんでクマみたくなりやすいのであたしはブラウンをオススメしますっ
ちなみにあたしの場合たれ目にしたいのでこの後に目を開いたときに黒目の上から斜め下に延長した線と黒目の下から横一直線で延長した先にできる目尻の三角ゾーンをぬりつぶしたりしてますっ
あと、つけまつげもしてますっ
今回はつけまつげは関係ナイと思ったので書かなかったんですけど・・・
説明も分かりにくくてごめんなさいっ
もし少しでも参考になれれば嬉しいです
通報する
通報済み