ダイソー ナチュラルヘナ について*
こんばんわ(o・ω・o)ノ
ダイソーのナチュラルヘナのナチュラルブラウンを買いました*
私は今まで髪を染めたことがないのですが、、、
口コミをみると、いろんな物を混ぜている方がほとんどなのですが、、、
基本は混ぜなきゃいけないのでしょうか??
卵とかを混ぜるのがちょっと、、て感じなので(;・∀・)
皆さんはどうしてますか??
私は、中学生なので白髪とかもないです。笑
それだとちっとも染まらないのですかね??Σ(・ω・;|||
学校があるので、(一応夏休みですが、、)真っ茶ではなくて、光が当たったらあれ?ちょっと茶色い?くらいがいいんです♪
コーヒーをいれると茶色く染まるのですかね??
初めてなので不安がいっぱいなんです(´・д・`)
詳しく教えていただけたら最高です♪
よろしくお願いします(●´ω`●)
髪質はもろ健康毛です!!
パーマかけてます(´・ωゞ)
ダイソーのナチュラルヘナのナチュラルブラウンを買いました*
私は今まで髪を染めたことがないのですが、、、
口コミをみると、いろんな物を混ぜている方がほとんどなのですが、、、
基本は混ぜなきゃいけないのでしょうか??
卵とかを混ぜるのがちょっと、、て感じなので(;・∀・)
皆さんはどうしてますか??
私は、中学生なので白髪とかもないです。笑
それだとちっとも染まらないのですかね??Σ(・ω・;|||
学校があるので、(一応夏休みですが、、)真っ茶ではなくて、光が当たったらあれ?ちょっと茶色い?くらいがいいんです♪
コーヒーをいれると茶色く染まるのですかね??
初めてなので不安がいっぱいなんです(´・д・`)
詳しく教えていただけたら最高です♪
よろしくお願いします(●´ω`●)
髪質はもろ健康毛です!!
パーマかけてます(´・ωゞ)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
あんずんだもちさん
役に立った!ありがとう:8
2011/7/9 22:55
学生の愛用者です
私は高校生で、中3の時からヘナをしています。
まず混ぜ物についてですが、ヘナは脱脂力が強く、ヘナをお湯で溶いただけのものだと髪がゴワゴワになってしまう可能性が上がります(通称ヘナショック)
それを防ぐために卵やレモン、蜂蜜、お酢、スクワランオイルなどを入れることが多いです。私も梨香子*様と同様、卵を入れることに抵抗があるので(笑)、蜂蜜やベビーオイル、ヨーグルトなど家にあったものを適当に入れます。あとワインとか。
ですが、お湯で溶いただけでももちろん大丈夫です。どちらにせよ、保湿性の高いトリートメントや椿油などは必須です。
次にコーヒーや紅茶を混ぜるというのは、一般にはタンニンの作用によってツヤが増すだけで色は変わらないと言われていますが、実際に試してみるとやはり微妙に変わる気がします。明るく染めたいならコーヒーより紅茶が良いかな?
最後に染まり具合について。梨香子*様は中学生でバージンヘアで健康毛ということで、1回や2回では色は変わらないと思います。ただパーマ経験があるということですと、全く傷みがないというわけでもないですよね。傷んでいる部分には入りやすいです。
私もバージンからスタートしたので、2回目で家族に、3回目でやっと友達に気づかれました^^;
あと、ヘナはパーマやヘアカラーとの相性が良くないことがありますので、ヘナ後にそれらをする際は美容師の方にヘナをした時期を伝えた方がいいです。
長々と失礼しましたが、参考になれば嬉しいです kk
私は高校生で、中3の時からヘナをしています。
まず混ぜ物についてですが、ヘナは脱脂力が強く、ヘナをお湯で溶いただけのものだと髪がゴワゴワになってしまう可能性が上がります(通称ヘナショック)
それを防ぐために卵やレモン、蜂蜜、お酢、スクワランオイルなどを入れることが多いです。私も梨香子*様と同様、卵を入れることに抵抗があるので(笑)、蜂蜜やベビーオイル、ヨーグルトなど家にあったものを適当に入れます。あとワインとか。
ですが、お湯で溶いただけでももちろん大丈夫です。どちらにせよ、保湿性の高いトリートメントや椿油などは必須です。
次にコーヒーや紅茶を混ぜるというのは、一般にはタンニンの作用によってツヤが増すだけで色は変わらないと言われていますが、実際に試してみるとやはり微妙に変わる気がします。明るく染めたいならコーヒーより紅茶が良いかな?
最後に染まり具合について。梨香子*様は中学生でバージンヘアで健康毛ということで、1回や2回では色は変わらないと思います。ただパーマ経験があるということですと、全く傷みがないというわけでもないですよね。傷んでいる部分には入りやすいです。
私もバージンからスタートしたので、2回目で家族に、3回目でやっと友達に気づかれました^^;
あと、ヘナはパーマやヘアカラーとの相性が良くないことがありますので、ヘナ後にそれらをする際は美容師の方にヘナをした時期を伝えた方がいいです。
長々と失礼しましたが、参考になれば嬉しいです kk
通報する
通報済み