PMS

生理前症候群に悩まされています。

私の場合、
むくみ
食欲増加
イライラ(苦笑)
が主な症状です。


この症状を軽減できる方法ってあるでしょうか?

ログインして回答してね!

Check!

2011/7/10 14:34

まずは食事を整えてみて
以前よりはひどいPMSに悩むことがなくなりました。

思い当たるのは
・鉄剤を飲むようにした。
・食事のバランスに気をつけるようになった。
・出産でホルモンバランスが整った。
ということでしょうか。

生理は身体から50~200CCもの血液を出してしまうので、貧血になったり、高齢になると、カルシウムが少なくなり、骨粗しょう症になると言われています。

毎月毎月これだけの血液から栄養が失われてしまうのに、ダイエットしていたり、食事のバランスが崩れてしまうと、容易に栄養不足になって、様々な症状が出てきます。
食欲増加はそれだけの血液を増産させるために身体が栄養を求めているという事。
現在生理がちゃんときていても、これだけの自覚症状が起きているという事は、やがて生理に異常がおきる可能性もあるので、できるだけ栄養のあるもの(カロリーでなく)を食べ、充分な睡眠をとるようにしてください。
PMSもかなり楽になります。

鉄が足りなくなると酸欠で頭に血が回らなくなってイライラします。
ですが、食事では摂取しきれず不足しがち。
カルシウム等のミネラル類は摂取が難しいし、主婦は自分の食事が後回しになりがちなので、ミネラル系のサプリを飲んでいます。

インスタント食品、加工食品にはリンが多く含まれ、カルシウムがリン排出のために使われてしまうといいます。
できるだけこれらの食品を避けることで、血液のミネラル類の排出を抑えることができます。

また、コーヒーなどのカフェインや合成甘味料の常用はイライラを増幅させるので、避けたほうがいいですよ。

☆参考までに…
一般成人女性の食品摂取基準
(18~49歳・活動レベル(普通))
乳製品   250g
卵     50g
魚介・肉  100g
豆・豆製品 80g
野菜    350g
芋類    100g
果物    200g
穀類    270g
砂糖    10g
油脂    20g

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/09~08/16)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?