ファンデやパウダーをつけないのは失礼??
18歳の頃から、ファンデをつけるようになったのですが、
乾燥肌のため、パフで肌が粉をふく状態が続き、
ファンデを使うのをやめました。
数年前にBAさんに相談したところ、
「乾燥する人はパウダーだけって人も多いですよ」と言われ、
1年ぐらいルースパウダーのようなものを使っていました。
でも、つけてから、数時間すると、肌がかゆくなったり、
夜になると、毛穴がつまっているような感じがして、
パウダーをつけることによって、
肌の機能が低下しているように思って、やめました。
それからは、スキンケアの後、UVカットのクリームを塗って、
ファンデはしないで、アイメイクなどをします。
そうやって、数年過ごしてきたんですが、
最近、「化粧をしない無礼さ」という記事を見て、
ファンデもしないと失礼なのかなぁと思い始めました。
一応、スキンケアにはチカラをいれているので、
「ファンデをしなくても、ファンデをしているみたい」
と、BAさんからも、友達からも言われます。
あと、乾燥肌も、スキンケアで普通肌まで改善しました。
長くなってしまいましたが、
・ファンデをしないのは、失礼か?
・もし、するなら、かゆくなりにくいファンデ(プレストパウダーがいいです)を教えてください。
よろしくお願いします。
乾燥肌のため、パフで肌が粉をふく状態が続き、
ファンデを使うのをやめました。
数年前にBAさんに相談したところ、
「乾燥する人はパウダーだけって人も多いですよ」と言われ、
1年ぐらいルースパウダーのようなものを使っていました。
でも、つけてから、数時間すると、肌がかゆくなったり、
夜になると、毛穴がつまっているような感じがして、
パウダーをつけることによって、
肌の機能が低下しているように思って、やめました。
それからは、スキンケアの後、UVカットのクリームを塗って、
ファンデはしないで、アイメイクなどをします。
そうやって、数年過ごしてきたんですが、
最近、「化粧をしない無礼さ」という記事を見て、
ファンデもしないと失礼なのかなぁと思い始めました。
一応、スキンケアにはチカラをいれているので、
「ファンデをしなくても、ファンデをしているみたい」
と、BAさんからも、友達からも言われます。
あと、乾燥肌も、スキンケアで普通肌まで改善しました。
長くなってしまいましたが、
・ファンデをしないのは、失礼か?
・もし、するなら、かゆくなりにくいファンデ(プレストパウダーがいいです)を教えてください。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2007/2/11 22:25
xmotchxさん、こんにちは。
私はアレルギー体質で、敏感になる花粉症時期などはファンデで肌荒れしてしまうこともあり、下地+パウダーにポイントメークのノーファンデで過ごすことが多いです。人前に出るイベントや営業系の仕事をしてきましたが、ノーファンデで失礼と言われたことはありません(その分、肌の手入れには気を遣いますが)。
業種や職種によると思いますが、むしろラメが多すぎたり奇抜な色を使用した濃いメークや派手すぎるネイルアートなど、けばさを感じるメークの方が、嫌がられることが多いように思います(特に年配の方に)。
◆ファンデをしないのは失礼か
フォーマルな場で必要とされるのは、メークそのものよりも、メークをしたことによる「きちんと感」や「あなたのために装ってきましたという気持ち」のような気がします。
全くのノーメイクで手入れもしないなど「ノーファンデ=手抜き」に見える場合は失礼だと感じるかもしれませんが、眉や髪を丁寧に整え、服装のシワやほこりに気をつけるなどしてきちんと感を出せば、ノーファンデ自体が失礼だと見られることはないように思います。
xmotchxさんはポイントメークもして周囲からもノーファンデと見られていないようですし、そのままきれいなお肌を活かしてよいのでは。
◆かゆくなりにくいファンデ
個人的には、乾燥肌にはパウダーより、リキッドやクリームタイプのファンデの方が良いと思います。
質問内容を拝見すると、xmotchxさんはファンデやパウダーの皮膜感が苦手なようですから、カバー力の高いものではなく、薄付きで保湿効果の高いスキンケアタイプのリキッドファンデを、パフではなく手で伸ばして使われてみてはいかがでしょう?
イプサ、アユーラ、シュウウエムラなどの薄付きリキッドは、皮膜感がほとんどなくてオススメです。
xmotchxさんにぴったりのベースメイクが見つかりますように。
私はアレルギー体質で、敏感になる花粉症時期などはファンデで肌荒れしてしまうこともあり、下地+パウダーにポイントメークのノーファンデで過ごすことが多いです。人前に出るイベントや営業系の仕事をしてきましたが、ノーファンデで失礼と言われたことはありません(その分、肌の手入れには気を遣いますが)。
業種や職種によると思いますが、むしろラメが多すぎたり奇抜な色を使用した濃いメークや派手すぎるネイルアートなど、けばさを感じるメークの方が、嫌がられることが多いように思います(特に年配の方に)。
◆ファンデをしないのは失礼か
フォーマルな場で必要とされるのは、メークそのものよりも、メークをしたことによる「きちんと感」や「あなたのために装ってきましたという気持ち」のような気がします。
全くのノーメイクで手入れもしないなど「ノーファンデ=手抜き」に見える場合は失礼だと感じるかもしれませんが、眉や髪を丁寧に整え、服装のシワやほこりに気をつけるなどしてきちんと感を出せば、ノーファンデ自体が失礼だと見られることはないように思います。
xmotchxさんはポイントメークもして周囲からもノーファンデと見られていないようですし、そのままきれいなお肌を活かしてよいのでは。
◆かゆくなりにくいファンデ
個人的には、乾燥肌にはパウダーより、リキッドやクリームタイプのファンデの方が良いと思います。
質問内容を拝見すると、xmotchxさんはファンデやパウダーの皮膜感が苦手なようですから、カバー力の高いものではなく、薄付きで保湿効果の高いスキンケアタイプのリキッドファンデを、パフではなく手で伸ばして使われてみてはいかがでしょう?
イプサ、アユーラ、シュウウエムラなどの薄付きリキッドは、皮膜感がほとんどなくてオススメです。
xmotchxさんにぴったりのベースメイクが見つかりますように。
通報する
通報済み