O脚

O脚を治す方法を教えてください!!

ログインして回答してね!

Check!

美容男子

美容男子さん

2011/7/17 19:31

まずは自分のO脚度合いをチェック☆
まずは自分がどんな状態なのか確認してみましょう☆

1 かかとをつけてまっすぐ立ちます
2 つま先は開いて、親指(左足)と親指(右足)とかかとで三角形をつくります
3 おしりをきゅっとしめます
4 背筋を伸ばします

この状態で、姿見などで自分の足を見てみましょう

●内くるぶしはついているか
●ふくらはぎはついているか
●膝はついているか
●太ももはついているか

現在の状態を確認できたら、写真を取っておきましょう!
変化を感じることがやる気がでるし、モチベーションを保てますよ♪

それでは、普段のO脚を治す姿勢を紹介します

これは普段、電車を待っているときや電車で立っているとき、座っているとき
歯磨きしてるときなどいつでもちょっとした時間にやってもらいます。

といっても簡単。


立っているとき
●先ほど自分の状態を確認してもらう際にとった姿勢をするだけ

ポイントは、太ももの内側(内転筋)を意識すること。
おしりをきゅっとしめると自然とそのカンジがイメージできると思います。

これだけでいいです。
普段、片足に重心をのせている人が多いですね。。
そこをちょっと意識して1週間くらい続けるとだんだん自然とできるように
なってきます。

座っているとき
●背筋を伸ばし、かかとをつけます。
●両足の親指とかかとで三角形をつくります
●ひざをつけます

ポイントは、膝をつけること。
O脚の人は膝をつけるのがつらかったりします。意識していないと
すぐ足が開いてしまいます。そこをすこし頑張って膝に意識を持っていきましょう。
これも1週間くらいで自然とできるようになると思いますよ♪

これを続けるだけで良いです♪


やってみてください♪

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:05/24~05/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?