皮膚科でのビタミンCの処方量にいて

皮膚科でビタミンC(アスコルビン酸)をシミや色素沈着等の理由で処方する時は、通常一日3000㎎の量を処方すると皮膚科医に伺ったのですが本当ですか?
一日2000㎎以上の摂取は尿路結石のリスクがありアメリカでは2000㎎までのようなのですが、皆さん日本では皮膚科では3000㎎処方されているのですか?

ログインして回答してね!

Check!

2021/9/4 06:52

おはようございます

1日に3000mgは過剰かと思います。
商品からも摂取できますので、その分含むの意味からでは
ないでしょうか?

https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyouso/vitamin-c.html

サプリからの摂取は1000mgまでが基本です

私は、シナール毎食後に1錠(200mg)を摂るように
してますよ(^_^)

どのサプリやビタミンも過剰摂取しても意味がないので
食事からもビタミン摂取してるはずですので,
適正量を守る事が大切と考えます

良い一日となりますように*:.*:.。.

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/24~08/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?