相談です。

うぇい!

うぇい! さん

私は中二です。
塾がどうしても嫌で、よく休んでしまいます。
そんな自分が嫌で行かなきゃいけないのは自分でも
わかっています。
ですが、仮病を使ってしまいます。
言い訳になるものと言えば、
お腹がすぐ痛くなってしまうので、塾でお腹痛くなってしまうのが
怖い。
服をたくさん持っていないので、「またこの服?」と
思われたりするのが怖い。
めんどくさい。
習い事が忙しい。


来年は受験もあるし...
けど他のスポーツの習い事にも集中したいです。
今辞めて、通信教育などをやったとしても、
ためちゃうのもわかってますし、
確実に成績が下がるのもわかっています。
嫌な事から逃げてしまっているのとおなじなので、
どうしたら塾に楽しく行けるようになりますでしょうか。

ログインして回答してね!

Check!

2011/7/16 02:56


私もその経験があるのでお気持ちよく分かります。

私は集団授業・個別指導どちらも体験しましたが
やっぱり集団授業の方が楽しめたかな。

私もね。特に授業を習い始めた頃が辛かった。
知り合いは誰一人いなかったし、周りはグループで固まってる。

途中から入ったものだから、習っていない所から始まって
学校では上位だったのに塾ではいつもバカキャラでした。
毎回発表ではまぬけヅラで「0点です」

いつも一人で授業を受けてました。

半年その状態が続いて、個別指導で先取りで習ってた授業がその日出て満点取ったんだよ。
先生もクラス全員拍手。嫌味交じりで。

その日から自信がわいてきて、授業に真剣に取り組むようになって
ずっと教科書と睨めっこしてたら前の席の子が「頑張ってるね」と。
その会話をきっかけにその子と親友になって更に授業が楽しくなったよ。

3年間、その塾で学んだが最後にはクラスの全員と仲良くなれた。
やっぱり自分から声かけたね。
入ったばっかりでガチガチに緊張してる子見ると私もあんな感じだったんだろうなとつくづく思う。

半年のその期間は無駄じゃなかったと思うよ。
おかげでその気持ちが分かって、仲良くなれたから。
当時は毎日同じ服だったけど(バーゲンで5枚セットみたいなね。)
「あ、あの時の!」って逆に名前を覚えてもらえました。

あと、教室で気分が悪くなってゲrぶちまけた私からアドバイスするとしたら
気分悪くなったりしたら恥ずかしがらずに先生に言ってトイレにいくこと。

最初は嫌でも、最後はきっといい思い出になると思うんだ。

今塾行くのをやめたら、これから先も「嫌だから行かない」ってなると思うんだ。
必然的に嫌な事はまわってくる。
嫌なことは逃げずに迎え撃ちましょう。

周りを楽しくさせるには、自分が楽しませないといけない。
自分が楽しくなりたい時は、待つのではなく楽しませる側に。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:10/17~10/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?