相談です。

うぇい!

うぇい! さん

私は中二です。
塾がどうしても嫌で、よく休んでしまいます。
そんな自分が嫌で行かなきゃいけないのは自分でも
わかっています。
ですが、仮病を使ってしまいます。
言い訳になるものと言えば、
お腹がすぐ痛くなってしまうので、塾でお腹痛くなってしまうのが
怖い。
服をたくさん持っていないので、「またこの服?」と
思われたりするのが怖い。
めんどくさい。
習い事が忙しい。


来年は受験もあるし...
けど他のスポーツの習い事にも集中したいです。
今辞めて、通信教育などをやったとしても、
ためちゃうのもわかってますし、
確実に成績が下がるのもわかっています。
嫌な事から逃げてしまっているのとおなじなので、
どうしたら塾に楽しく行けるようになりますでしょうか。

ログインして回答してね!

Check!

●olivia●

●olivia●さん

2011/7/16 16:19

よくわかります…。
こんにちは☆

あくまで、わたし個人の経験談ですが
参考にして頂けたら嬉しいので、お話させて頂きますね。


わたしは、通っていた中学校が私服でした。
結構珍しいと思うのですが、当時は苦労しましたよー。
制服が羨ましかったです。


わたしが工夫していたことは一つ。
「前の日に着た洋服と、できるだけかけ離れたものを着る」ことです。



例えば、昨日はブルーなどの寒色系の洋服を着たら、
次の日はピンクなどの暖色系にする。

ボーダーやチェックなどの柄物を着た日は、
シンプルな無地のもの。

スカートの次の日はデニム・・・などなど。


とにかく、洋服の数ではなくて
会った時の印象を変えてしまう作戦です☆


同じようなタイプの洋服が続いてしまう時(お洗濯の関係などで)は、
髪をおろしたり、アップにするだけでも雰囲気は変わると思います。


あと、どうしても困った時は、
母のストールとか、妹の服などを借りていました。
もし、家族の方のモノで、使えそうなアイテムがあれば
借りてみても良いかも。


学校も塾も習い事も頑張っていると、
そりゃあ疲れちゃいますよね(´`)

わたしも、しょっちゅうお腹痛くなったし
ズル休みしていました。

いつもポーチの中にビオフェルミンを入れておいて、
痛くなりそうだなと思ったら飲んでいました。

でも、お薬より何より
気にしないことがいちばん良いんですよね。
お腹が痛くなったらどうしよう・・・と考えると、
どんどん痛くなってしまうので(T_T)

いきなりは難しいですが
他人に直接、何か言われるまでは
全部頭の中だけのことなんだぁーと割り切れるようになるとラクになりますよ。

もし、直接何か言われたら
その時に悩んだり、怒ったりすればいいし
そうでないなら、また悪い妄想しちゃった~と気にしないようにする。


わたしはこれで、乗り切りました。


でも、もしどうしても辛いようなら
無理は禁物です。
可能なら、もっと通いやすい塾に変えてもいいと思うし
一度、通信教育を試してみるってのもアリだと思います。
それで成績が落ちてしまったら、新しい塾を探してみるとか・・・。


人それぞれ、ペースがあるし
相性の良い塾も、悪い塾もあると思います。
中学~高校まで4つも塾に通いましたが、
話の面白い先生や雰囲気の良い教室だと、勉強がはかどったし
そうじゃない所だと、なかなか頭に入っていかなかったです。


ちなみに、わたしは大学で歴史を専攻したのですが
歴史を勉強したいと思ったのは、塾で社会を教えてくれた先生のおかげです。

振り返ると、塾で出会った人って
今の自分に影響を与えてくれた人も多いので
自分に合った塾であれば、きっとうぇい!さんにとって
プラスになることも多いはず。


塾で何か楽しみを見つけられると良いですね(^^)


長文失礼しましたー。
応援してます♪♪

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?