ピンクや黄緑のコンシーラー (クマ対策)
解決済み匿名 さん
赤紫もしくは青紫のような濃いクマ持ちです。YouTuberのかじえりさんの過去動画を見て、下地→オレンジコンシーラー→IPSAのイエローコントロールカラー(リキッドと混ぜる)というのを試してみました。
それでもまだ隠せなかったのでViseeの黄緑色のコンシーラーを上からぽんぽんしたらまだマシに。
それかボビイブラウンのピンクみのあるコレクターを乗せてもマシになります。
ピンクや黄緑がまだ効くのかなあという感じなのですが、IPSAのイエローも入れると考えると、色んな色を混ぜるのは逆効果でしょうか。
因みにオレンジだけだと隠れませんし、各ブランドで暗めベージュや明る目ベージュを乗せる方法も試しましたがどれも大差なく……
コントロールカラーや色つきコンシーラーを組みあわせて使っている方、おすすめのやり方あったら教えてください。
また、黄緑でいいのないですか?
★IPSAや&B、コスデコ、ケサランパサランなど1つのパレット内で色を混ぜる方法は効果なかったのでご遠慮ください
それでもまだ隠せなかったのでViseeの黄緑色のコンシーラーを上からぽんぽんしたらまだマシに。
それかボビイブラウンのピンクみのあるコレクターを乗せてもマシになります。
ピンクや黄緑がまだ効くのかなあという感じなのですが、IPSAのイエローも入れると考えると、色んな色を混ぜるのは逆効果でしょうか。
因みにオレンジだけだと隠れませんし、各ブランドで暗めベージュや明る目ベージュを乗せる方法も試しましたがどれも大差なく……
コントロールカラーや色つきコンシーラーを組みあわせて使っている方、おすすめのやり方あったら教えてください。
また、黄緑でいいのないですか?
★IPSAや&B、コスデコ、ケサランパサランなど1つのパレット内で色を混ぜる方法は効果なかったのでご遠慮ください
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2021/9/23 15:46
クマだと
オレンジのコンシーラーを指で叩き込む
→イエローのコンシーラーを置いて指で馴染ませる
が王道だと思います。
黄緑というか、グリーンは主にニキビ跡などの赤み隠し用ですね。
お勧めコントロールカラーあげときますので、
いろいろ試してみて下さい。
グリーンのコントロールカラーの上からパープルの粉をはたくと透明感のある仕上がりになって綺麗ですよ
オレンジのコンシーラーを指で叩き込む
→イエローのコンシーラーを置いて指で馴染ませる
が王道だと思います。
黄緑というか、グリーンは主にニキビ跡などの赤み隠し用ですね。
お勧めコントロールカラーあげときますので、
いろいろ試してみて下さい。
グリーンのコントロールカラーの上からパープルの粉をはたくと透明感のある仕上がりになって綺麗ですよ
通報する
通報済み