アイシャドウがまつ毛に付かない方法
アイシャドウをぬるとき、たまにまつ毛にアイシャドウの粉が付いてしまい、困っています。一重まぶたのため、
マスカラで誤魔化そうとしても、まぶたにマスカラがついてしまい余計に汚くなってしまったり…
皆さんはどのように、付かないようにしたり、リカバーしていますか?
マスカラで誤魔化そうとしても、まぶたにマスカラがついてしまい余計に汚くなってしまったり…
皆さんはどのように、付かないようにしたり、リカバーしていますか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2021/10/4 07:09
私の場合ですが、柄の部分の長いアイシャドウブラシ(チップ)などを使って塗ると、狙ったところ以外について困る…ということは殆どありません。
マスカラはよく上下瞼についてしまいます。
綿棒を用意しておいて、ついてしまったマスカラ液が乾かないうちにサッと拭き取っています。
綿棒で取れない時は、「メイク直しペン」(キャン★ドゥ商品)というアイテムを使って落としています。
マスカラはよく上下瞼についてしまいます。
綿棒を用意しておいて、ついてしまったマスカラ液が乾かないうちにサッと拭き取っています。
綿棒で取れない時は、「メイク直しペン」(キャン★ドゥ商品)というアイテムを使って落としています。
通報する
通報済み