当て付けの会話対処法

no Image

匿名 さん

私は職場で頻繁に当て付けの会話を聞こえるようにされます。

例えば、顔が悪すぎる
仕事適当にやるやつは嫌いでイラつく
仕事辞めたいなら辞めればいいのに早く辞めないかな?
長くいるやつは感覚が麻痺してるんだろうね、など
こういう人という名目で私とは言わず聞こえるように私の横に来て批判して、自分は職場て重要人物、自分の方がすごい人アピールされ、勝手にヒエラルキーの上位にいるかのようなご意見番の会話されて、人を貶めて自分は凄いアピールされ何も反論できず悔しいです。
こういう当て付け会話する人間に皆さまはどういう対処してますか?

自分の事と直接言われてるわけでないから言い返す事も出来ず、タチの悪い人間から勝手に話題に挙げられ批判されっぱなし、ストレスの発散場所にされてます。

ログインして回答してね!

Check!

2021/10/6 23:57

褒めて欲しいんだと思います。
下手に出といた方が身のためです

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:08/01~08/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?