化粧初心者 アイラインのやり方
こんにちは。化粧初心者の高校生です。
化粧下地などのベースメイク?などはわかったのですが、目元の化粧がどうしてもうまくいきません。
*アイライナー(アイライン?)はどのようにして使うのでしょうか。
*まつ毛の隙間を埋めると聞きましたが、瞼に全くひけません。
*目の内側から隙間をうめようとすると、どうしても目の粘膜にアイライナーをひいてしまいます。これで合ってるのでしょうか?
*アイライナーを使っても全然目の印象がかわりません。
*時間がたつと落ちて目の下(涙袋あたり)に落ちてパンダみたいになります。
*下まつ毛のアイライナーのひき方を教えてください。
*高校生なのですが、アイシャドウなども使ったほうがよいのでしょうか。
(ちなみに化粧初心者なのでペンシルタイプ(くるくる回すとでてくる奴)を使っています)
長くなりましたが、回答お願いします(ToT)
化粧下地などのベースメイク?などはわかったのですが、目元の化粧がどうしてもうまくいきません。
*アイライナー(アイライン?)はどのようにして使うのでしょうか。
*まつ毛の隙間を埋めると聞きましたが、瞼に全くひけません。
*目の内側から隙間をうめようとすると、どうしても目の粘膜にアイライナーをひいてしまいます。これで合ってるのでしょうか?
*アイライナーを使っても全然目の印象がかわりません。
*時間がたつと落ちて目の下(涙袋あたり)に落ちてパンダみたいになります。
*下まつ毛のアイライナーのひき方を教えてください。
*高校生なのですが、アイシャドウなども使ったほうがよいのでしょうか。
(ちなみに化粧初心者なのでペンシルタイプ(くるくる回すとでてくる奴)を使っています)
長くなりましたが、回答お願いします(ToT)
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
暗闇に紅い薔薇さん
役に立った!ありがとう:25
2011/7/26 21:31
まつ毛の厚みを見てみましょう
雑誌のモデルさんはくっきり二重でまつ毛の生え際が表から見えるような作りの方が多いような気がします。
そういう方は「まつ毛の根元を埋める」くらいがちょうどいいです(うちの母はそういうまぶたでした)。
私は二重ですがまぶたに少し厚みがあって、まつ毛の根元が隠れています。そういう人はまつ毛の根元だけじゃなくてまつ毛の上にも少し入れないと顔の印象は変わりません。太さは厚み次第なのでちょうどいい太さは試行錯誤してください。
朝と夕方で顔のむくみでも少しまぶたの厚みが変わるので、太くしすぎると朝はちょうど良くても夕にはきつい印象になっていることもあります。
落ちにくさでいえばリキッドがおすすめです。色は落ちても目立たずクマみたいにならないブラウンがおすすめ。
ペンシルでやるなら書く前にまぶたの脂分をおさえることと、書いた上からブラウンのパウダーでおさえる、この2点でだいぶ落ちにくくなります。パウダーはラインの上だけにつけると目立ちません。
ラインを書いた後、マスカラの前に綿棒でまつ毛についた余分なアイライナーや脂分をぬぐっておくと下まぶたが汚れにくくなりますよ。
雑誌のモデルさんはくっきり二重でまつ毛の生え際が表から見えるような作りの方が多いような気がします。
そういう方は「まつ毛の根元を埋める」くらいがちょうどいいです(うちの母はそういうまぶたでした)。
私は二重ですがまぶたに少し厚みがあって、まつ毛の根元が隠れています。そういう人はまつ毛の根元だけじゃなくてまつ毛の上にも少し入れないと顔の印象は変わりません。太さは厚み次第なのでちょうどいい太さは試行錯誤してください。
朝と夕方で顔のむくみでも少しまぶたの厚みが変わるので、太くしすぎると朝はちょうど良くても夕にはきつい印象になっていることもあります。
落ちにくさでいえばリキッドがおすすめです。色は落ちても目立たずクマみたいにならないブラウンがおすすめ。
ペンシルでやるなら書く前にまぶたの脂分をおさえることと、書いた上からブラウンのパウダーでおさえる、この2点でだいぶ落ちにくくなります。パウダーはラインの上だけにつけると目立ちません。
ラインを書いた後、マスカラの前に綿棒でまつ毛についた余分なアイライナーや脂分をぬぐっておくと下まぶたが汚れにくくなりますよ。
通報する
通報済み