白髪
42歳なのですが、これまで全く無かった白髪が急激に増えました。
頭皮の痒みや臭いも気になります(フケはありません)。
両親は白髪が生えるのが遅く、白髪染めをするようになったのは60歳過ぎからなので遅い方なのかなと思いますが、私は早すぎてビックリしてます。
これまでは意識しなくても艶があり、綺麗にまとまっていました。
以前と違うことは、昨年から1人暮らしを始めたということです。
スポーツをしているのでバランスの良い栄養には気をつけていますが、タンパク質の量が以前よりも極端ではありませんが少なくなったとは思います。
ヘアケアは新しい商品や香りや効能がお気に入りのものを日替わりで使用しています。地毛でカラーやパーマはしておらず、時々アイロンで巻く程度です。
白髪染めをされている方に質問です。何歳から白髪染めされましたか?自分、もしくは美容院でされますか?染め直す頻度はどのくらいでしょうか?
オススメの白髪染めはありますか?
ストレスや栄養の影響があるとすれば、何に気をつけた方がよいかもアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
頭皮の痒みや臭いも気になります(フケはありません)。
両親は白髪が生えるのが遅く、白髪染めをするようになったのは60歳過ぎからなので遅い方なのかなと思いますが、私は早すぎてビックリしてます。
これまでは意識しなくても艶があり、綺麗にまとまっていました。
以前と違うことは、昨年から1人暮らしを始めたということです。
スポーツをしているのでバランスの良い栄養には気をつけていますが、タンパク質の量が以前よりも極端ではありませんが少なくなったとは思います。
ヘアケアは新しい商品や香りや効能がお気に入りのものを日替わりで使用しています。地毛でカラーやパーマはしておらず、時々アイロンで巻く程度です。
白髪染めをされている方に質問です。何歳から白髪染めされましたか?自分、もしくは美容院でされますか?染め直す頻度はどのくらいでしょうか?
オススメの白髪染めはありますか?
ストレスや栄養の影響があるとすれば、何に気をつけた方がよいかもアドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2021/10/14 14:33
ストレスやタンパク質の低下は白髪の原因になる様です。
タンパク質、海藻類、温かいルイボスティーは髪にいいといいます。
髪に悪い食べ物
コーヒー
焦げ目のついた食べ物(トーストやクッキー等の美味しい物です。)
余り食べ物を気にしすぎてストレスになるよりは、血行を良くするマッサージ等を毎日行った方が髪全体にいいと思います。
コロナ禍で美容師さんが変わりいつの間にか白髪染めされていましたが、マッサージや食生活で白髪は大分減りました。
タンパク質、海藻類、温かいルイボスティーは髪にいいといいます。
髪に悪い食べ物
コーヒー
焦げ目のついた食べ物(トーストやクッキー等の美味しい物です。)
余り食べ物を気にしすぎてストレスになるよりは、血行を良くするマッサージ等を毎日行った方が髪全体にいいと思います。
コロナ禍で美容師さんが変わりいつの間にか白髪染めされていましたが、マッサージや食生活で白髪は大分減りました。
通報する
通報済み