ビューラーのかけやすさ(213&215)
SHISEIDOアイラッシュカーラーの213と215、どちらがカールしやすかったですか?
大きさが、
213→幅38mm×長さ102mm
215→幅17mm×長さ90mm
と、2倍ほど違うらしいのですが、奥ふたえ・一重にはどちらの方がかけやすいでしょうか?
大きさが、
213→幅38mm×長さ102mm
215→幅17mm×長さ90mm
と、2倍ほど違うらしいのですが、奥ふたえ・一重にはどちらの方がかけやすいでしょうか?
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:0
2022/6/20 23:48
あくまで資生堂さんでのご指導ですが瞼のかたちで難しい方、またメイクに置いてシャープな印象にするために敢えて目尻側を外側に強調するメイクをしたりします。
そのため中には幅の短いミニの方を携帯し、あらゆる角度であげてしまう方も。
色々です。
メイクの師匠には「そんなOLさんのメイク道具みたいなものをつかうんじゃない」と言われたことがありますが。実際には使わないと本当にまつ毛が短くてとても硬い(上がらない)方がいらっしゃいます。
個人的にはカーブの強いほうが合います。
今から14年程前、アジア人女性の理想の顔というのが研究発表され、アジア人のまぶたのカーブが以前と違ってきているということでマキアージュの「エッジフリー」が定価1,000円で発売されました。
そのため中には幅の短いミニの方を携帯し、あらゆる角度であげてしまう方も。
色々です。
メイクの師匠には「そんなOLさんのメイク道具みたいなものをつかうんじゃない」と言われたことがありますが。実際には使わないと本当にまつ毛が短くてとても硬い(上がらない)方がいらっしゃいます。
個人的にはカーブの強いほうが合います。
今から14年程前、アジア人女性の理想の顔というのが研究発表され、アジア人のまぶたのカーブが以前と違ってきているということでマキアージュの「エッジフリー」が定価1,000円で発売されました。
通報する
通報済み