鼻と頬の角栓について
あるジェルを使って毛穴の角栓を取るのを、使用頻度の週1回を守って行っていましたが、気づいた時には手遅れ...毛穴が開いてしまいました。(自分で角栓を押して出す等はしていません。)
以前は角栓が詰まっているだけで肌表面は特に凹凸がなかったのですが、今はボコっとした状態の毛穴に角栓や黒ずみがある状態です。
あくまでYouTubeでの情報ですが、ある美容皮膚科の女医さんが
角栓は表面を取り除く以外しない方がいい
と仰っていました。
やはり毛穴が開いてしまうリスクを考えると角栓は表面のみのケアをすべきなのでしょうか?
もし経験がある方は教えて頂けるとありがたいです。
ご回答よろしくお願いします。
以前は角栓が詰まっているだけで肌表面は特に凹凸がなかったのですが、今はボコっとした状態の毛穴に角栓や黒ずみがある状態です。
あくまでYouTubeでの情報ですが、ある美容皮膚科の女医さんが
角栓は表面を取り除く以外しない方がいい
と仰っていました。
やはり毛穴が開いてしまうリスクを考えると角栓は表面のみのケアをすべきなのでしょうか?
もし経験がある方は教えて頂けるとありがたいです。
ご回答よろしくお願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2021/10/22 21:29
わたしも角栓が長年の悩みで、学生の頃はごっそりとれる系のシートやジェルを使っていましたが、クレンジングか洗顔で軽く落としてしっかり保湿するようにした今(30代)の方が角栓は気にならなくなりました。
ごっそり取る系のケアをしてた頃は取る→すぐ詰まる→また取る、の繰り返しだったので、確かに表面のみを取るような軽いケアの方がいいのかもしれませんね。
ちなみにクレンジングはアテニア、美容液は肌美精を使用しています。
洗顔はトランシーノが良かったです。
ごっそり取る系のケアをしてた頃は取る→すぐ詰まる→また取る、の繰り返しだったので、確かに表面のみを取るような軽いケアの方がいいのかもしれませんね。
ちなみにクレンジングはアテニア、美容液は肌美精を使用しています。
洗顔はトランシーノが良かったです。
通報する
通報済み