不器用な人の生き方

解決済み

no Image

匿名 さん

私は不器用な人間です。

幼稚園、小学校、中学校、高校、基本的に集団生活が苦手で人間関係がうまくいかず、全ての時代に登校拒否の時期がありました。

大学に進んでアルバイトを4つくらいしました。
荒療治でも、人と関わることが苦手なことやミスが多いのを治せるかと思いましたが、
2~3年続けても全く変わらずどれもやめてしまいました。(短くて1ヶ月、長続きしたのは2年ほどです)

私は3つ目のアルバイトの途中から免疫系の病気になったのですが、
寛解はするけど完治するものではないため国から定期的にお金が貰えてます。

親が「お金はアルバイトしてた時より貰えてるし、
コロナ禍に働くのは感染リスクがある。いつも人間関係で泣いてるから辛そうな顔するなら働かなくていい」と言ってくれてるので、それに甘えています。

今は素直に親の言うとおりずっと家にいて、趣味に没頭したりゆったり過ごしています。
正直、今までの人生で現在が一番心が落ち着いていて楽です。

だからこそ、コロナがいつか落ち着き、また社会にでて働かないといけない日が来るのが不安があります。

私は今はまだ22歳で子供ではないのですがまだ年齢で未熟さが許されている、目を瞑ってもらっていることがたくさんあると感じます。
ですがこの先、それが許されなくなる年齢になったらどう生きればいいんだろうと思います。

12月に23歳になりますが、「中身も大人にならないと」と気持ちが焦ります。
周りには幸いにも誰もそんなこと言う人はいませんが、私は危機感を持っています。

どうすればいいでしょうか?長文失礼しました。

ログインして回答してね!

Check!

2021/11/25 13:20

文章を拝読させてもらって、とても素敵なかたなんだろうな、と私は思いましたが、、

学生時代は波長が合うか合わないかで他人を評価しやすいかと思います。組織の一員としてではなく、一個人の感情で付き合うので、他人に対して長い目で見ることができないという…表面だけを見て他人を評価しがちなんです。
でも大人になり仕事を始めるとそうではないと思います。波長が合わないからといってコミュニケーションを拒むと仕事が円滑に進まなくなります。その過程で徐々に人に対して寛容になり、関わりがふかくなるので、他人の深部を見るようになります。
あなたは多分さらっとコミュニケーションするだけではその魅力が伝わりづらいタイプの人間なんだと思います。
気の利いたことを言って、他人とリズムを合わせるのが得意な人もいれば、そうじゃない別の魅力を持っている人もいるってだけだと思います。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?