小学生がYouTuberのゲーム実況の真似を

解決済み

no Image

匿名 さん

小学5年生の弟がYouTuberのゲーム実況の真似をして、1人でゲームをしている時でも「ヤバッそれは○○でしょ」「○○過ぎない?!ふふっ」と喋っていて正直痛いしイキってて気持ち悪いです、、彼にとってそれがかっこいいと思っているのか憧れているのかだと思うのですが辞めさせたいです。彼の自尊心を傷付けないように「静かにして喋らなくてもゲームはできる」と伝えているのですが、なんと声を掛けたら良いでしょうか??悩んでいます、、
そしてゲームで知り合った友達?と通話しながらゲームをしていることもあるのですが、言葉使いが酷くて見てられません、、こういう子もたくさんいることは分かっていますが、残念な気持ちになります、、学校の友達と外で鬼ごっこなどをして遊ぶ子どもらしさもあります。通話しながらのゲームでの喋りは譲りますが、1人でゲーム中の長ったらしい喋りはやめてほしいです、、

ログインして回答してね!

Check!

2021/11/28 12:06

家族からダメダメ言われると余計やってしまう場合もあると思いますし、伝え方って難しいですよね。
そのうち気付くとも思いますが、、もし伝えるとしたら、
私なら「==さん(弟にとって尊敬する人や好きな芸能人)が、そういうのしてる人って==だと言ってたよ~/記事になってたよ~」とか「==さん(弟にとって軽蔑するような人)が同じことしてたよ」とかさりげなく、第三者の意見として、それって変だよと本人が気付いて止めようかなと思えるように伝えます。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?