口元がたるんでいます。

下を向いたり口元に力が入るとき必ずこういうへの字口?になってしまいます。

上を向いても少し歪んでいます。これもたるみのせいですか?この口元のせいで凄く不細工に見えてしまいコンプレックスです。

よく笑う方なのに何故たるんでしまうのでしょうか?最近は舌回しをはじめましたが効果が感じられません。どのくらい続けたら効果があるのでしょうか?

そもそもこれは本当にたるみが原因ですか?

ログインして回答してね!

Check!

2021/12/3 21:15

画像拝見して、表情筋の問題かなと思いました。

割と長い年数、口角が下がっていませんか?
そこに歪みが強く出てくると、元々上がらなかった口角と合わさって「たるみ」のように見えてしまうはずです。
また、口角は上がっていると顎先に軽くシワが寄るようなことは力みはありませんが、
口角が下がった状態の笑顔は顎先が固くなるほど力が入ってしまいます。
(指を添えるとわかります。)

私は、10代の頃に口角を上げるトレーニング(鏡を見ながら指を口角に添えて、グっと持ち上げる)を
していました。

三十代最後のアラフォーですが、
まだ、元に戻っていないんです。
元々は下がり口角で笑わない子供でしたから、
これをしなかったら今頃はもっとマスク外せない感じだったと思っています。
笑顔を褒められた経験も多々あります。

筋肉の使い方で噛み合わせや首周りの力の入れ方も覚えるので、
今からでも鍛えてみては?

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?