中学生のメイクに必要なものは?
中学生になって、友達がメイクするようになりました。
自分もやってみたいけど、なにをかえばよいのか・・・
雑誌なども読んでみたけれど、全然わかりません。
中学生のメイクに必要なもの・よいブランドとか教えてください。
あと、メイクの手順も教えてください。
目のことについてたくさん書いていただけるとうれしいです。
よく読む雑誌はseventeenです。
自分もやってみたいけど、なにをかえばよいのか・・・
雑誌なども読んでみたけれど、全然わかりません。
中学生のメイクに必要なもの・よいブランドとか教えてください。
あと、メイクの手順も教えてください。
目のことについてたくさん書いていただけるとうれしいです。
よく読む雑誌はseventeenです。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:18
2011/8/5 21:11
お役に立てればと(^^
今は高2の私ですが
自分もそのくらいになってから、お化粧に興味をもちはじめました。
当時はやっぱり肌にはよくないと、ファンデーションはしなかったですね(・・
でも、BBクリームはちゃんとつけていました。
なにもつけないままだとチークの色が肌に沈着してしまう気がして(笑
ファンデは高校からで充分だと思いますよ(^^
そしてメイクはギャルじゃなくって、ナチュラルにした方が。お肌にもいいですし。
→中学生のメイクに必要なもの・よいブランドとか教えてください。←
こちらについて、私なりにコメントさせていただきます。
最初のうちは、アイライナーとマスカラでいいんじゃないでしょうか?
グロスは今からじゃなくても、チューブリップなどつければそれっぽくなりますし(笑
えと、なぜか初心者のアイラインはペンシルとなっていますが
私はペンシルタイプよりもリキッドアイライナーの方がいいんじゃないかなって思ってますv
ペンシルは瞼を摩擦しちゃうものですから(^^;
私がつかっているのは、DASODAのSJリキッドアイライナーの、茶色です。
粘膜に書いちゃっても、大丈夫なものです。
お値段も1300円ていどなので、買いやすいですよ(^^
もしアイシャドウをしたいというのなら、
ブラウン系のカラーを選ぶとか。
VISSEのグラムグローアイズがおすすめです。
あと、目の印象を少しでもつよくしたいのなら、
ビューラーにも手をぬかないでくださいっ
たかがまつげのカールだといっても、
ちゃんとカールしているだけで
だいぶ目の印象がかわるものですよ(^^
まつげが抜けないように注意です。
多分雑誌にもよく載ってるハズですが。
”持ち上げる”ように、を心がけてみましょう。
カールが落ちてくるのなら、私はつかっていませんが下地マスカラもあるので、それを利用してみては?
マスカラは、ロングタイプの上からボリュームタイプをb
マジョマジョのラッシュエキスパンダー フレームプラスを最初につけて、その後に、DASODAのMG メガボリュームマスカラを。
DASODAのマスカラは、ランキング1位にもあるように、とても使いやすくておすすめです><
それから、お化粧は落とすまで気をぬかないで下さい!
クレンジングをおこたり、
その後のお肌のケアまでもおろそかにしてしまえば、
折角の若くて綺麗なお肌が台無しに。
肌の状態がわるくなるのは一瞬ですが、もとにもどすのは大変なのです。
クレンジングには、オイルやジェルやクリームなど、色んな種類がありますが、きっとそれはその人の肌質によって合うか合わないかが決まるんじゃないのかな?
アイメイクはきちんと落とさなければ、腫れたり、ものもらいなどになってしまいます。
綿棒などにクレンジングをつけ、アイライナーをおとしてから、
その後もういちどクレンジングを手のひらでのばして落とすのが、私のやりかたです。
お肌を一番に考えてお化粧にも気をつかっていきましょう。
将来肌がボロボロにならないよう、私もお化粧後のケアには気をつかっています。
化粧水はきちんとしみこませましょう(^^
それくらいかな?
お役にたてればなによりです。
今は高2の私ですが
自分もそのくらいになってから、お化粧に興味をもちはじめました。
当時はやっぱり肌にはよくないと、ファンデーションはしなかったですね(・・
でも、BBクリームはちゃんとつけていました。
なにもつけないままだとチークの色が肌に沈着してしまう気がして(笑
ファンデは高校からで充分だと思いますよ(^^
そしてメイクはギャルじゃなくって、ナチュラルにした方が。お肌にもいいですし。
→中学生のメイクに必要なもの・よいブランドとか教えてください。←
こちらについて、私なりにコメントさせていただきます。
最初のうちは、アイライナーとマスカラでいいんじゃないでしょうか?
グロスは今からじゃなくても、チューブリップなどつければそれっぽくなりますし(笑
えと、なぜか初心者のアイラインはペンシルとなっていますが
私はペンシルタイプよりもリキッドアイライナーの方がいいんじゃないかなって思ってますv
ペンシルは瞼を摩擦しちゃうものですから(^^;
私がつかっているのは、DASODAのSJリキッドアイライナーの、茶色です。
粘膜に書いちゃっても、大丈夫なものです。
お値段も1300円ていどなので、買いやすいですよ(^^
もしアイシャドウをしたいというのなら、
ブラウン系のカラーを選ぶとか。
VISSEのグラムグローアイズがおすすめです。
あと、目の印象を少しでもつよくしたいのなら、
ビューラーにも手をぬかないでくださいっ
たかがまつげのカールだといっても、
ちゃんとカールしているだけで
だいぶ目の印象がかわるものですよ(^^
まつげが抜けないように注意です。
多分雑誌にもよく載ってるハズですが。
”持ち上げる”ように、を心がけてみましょう。
カールが落ちてくるのなら、私はつかっていませんが下地マスカラもあるので、それを利用してみては?
マスカラは、ロングタイプの上からボリュームタイプをb
マジョマジョのラッシュエキスパンダー フレームプラスを最初につけて、その後に、DASODAのMG メガボリュームマスカラを。
DASODAのマスカラは、ランキング1位にもあるように、とても使いやすくておすすめです><
それから、お化粧は落とすまで気をぬかないで下さい!
クレンジングをおこたり、
その後のお肌のケアまでもおろそかにしてしまえば、
折角の若くて綺麗なお肌が台無しに。
肌の状態がわるくなるのは一瞬ですが、もとにもどすのは大変なのです。
クレンジングには、オイルやジェルやクリームなど、色んな種類がありますが、きっとそれはその人の肌質によって合うか合わないかが決まるんじゃないのかな?
アイメイクはきちんと落とさなければ、腫れたり、ものもらいなどになってしまいます。
綿棒などにクレンジングをつけ、アイライナーをおとしてから、
その後もういちどクレンジングを手のひらでのばして落とすのが、私のやりかたです。
お肌を一番に考えてお化粧にも気をつかっていきましょう。
将来肌がボロボロにならないよう、私もお化粧後のケアには気をつかっています。
化粧水はきちんとしみこませましょう(^^
それくらいかな?
お役にたてればなによりです。
通報する
通報済み