アイメイクの仕方
blue-moon さん
私の目は一応二重なのですが、
まつげのラインから5mmくらいの幅が、目頭から目じりにかけてあります。
比較的目じりはまつげのラインまできれいにつながってるけど、
目頭は黒目のはじから目頭にかけては、徐々になくなり
しかもラインの上にシワのように5・6本線が入ってます。
眠くなくても眠そうと、高校生のころから言われ続けた目なので
今さらあまり気にしてはいないのですが、
もしきれいなラインにする方法、そう見えるアイメイクなどありましたらレスをお願いします。
仕事メイクは濃い目の茶系のシャドウを幅いっぱいにして
黒のリキッドライナーで太めにひいてます。
下のまぶたは、茶色のライナーで薄くひいてますが、
コンタクトレンズ使用で、よく涙が出るのですぐ消えちゃってます。
アイプチなのど二重グッズは使用したことがありません。
まつげのラインから5mmくらいの幅が、目頭から目じりにかけてあります。
比較的目じりはまつげのラインまできれいにつながってるけど、
目頭は黒目のはじから目頭にかけては、徐々になくなり
しかもラインの上にシワのように5・6本線が入ってます。
眠くなくても眠そうと、高校生のころから言われ続けた目なので
今さらあまり気にしてはいないのですが、
もしきれいなラインにする方法、そう見えるアイメイクなどありましたらレスをお願いします。
仕事メイクは濃い目の茶系のシャドウを幅いっぱいにして
黒のリキッドライナーで太めにひいてます。
下のまぶたは、茶色のライナーで薄くひいてますが、
コンタクトレンズ使用で、よく涙が出るのですぐ消えちゃってます。
アイプチなのど二重グッズは使用したことがありません。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:2
2011/8/9 10:05
真っ黒なラインよりグラデーションで☆
こんにちは
以前、他の人にもレスした事で良ければ参考にして下さい
奥二重のメイク方法
奥二重の人は、アイシャドウを塗る時に瞼全体に薄い色のアイシャドウを塗って
まつ毛上に二重の線より2ミリ位上迄、濃い色のアイシャドウを塗ってから
色の変わり目部分はぼかして、馴染ませて
眉山下の辺りにホワイトパールのアイシャドウを軽く乗せて、立体感を出すと
良いですよ
下にプロのメイクさんのサイトを添付しますが、少し濃いメイクかもしれないので
メイク方法を真似してアイシャドウの色はサイトの物より薄い色を使用して
ナチュラルに仕上げると良いと思います
色のつけ方の参考に色は暖色系の物は膨張しやすいですが、例えばブラウンでも
同じブラウンなのに黄色よりな物や赤色よりな物と色々な色味があります手の甲や
瞼等に実際につけてから選ぶと膨張しない色を見つけられますよ
後、パールの量によっても随分変わってきます
パールや暖色(赤・黄色・オレンジ等)は前に出す色で、寒色(フ゛ルー等)は後ろに
下げる色だと考えてメイクするとつける量を調節出来ると思います
くぼんでいるなら、そこにパールや明るい色を塗るか、ベース作りの時に明るい
黄色系のコントロールカラーかコンシーラーをつけると良いです
ナチュラルメイクは、アイラインを引くとしても睫毛の際のギリギリに細く、
あと睫毛の間を埋める様にすると目力はあるのに濃いメイクに見えないメイクに
なります
私は、今まで使った中で一番使いやすく感じたので睫毛の間を埋めるのにケイトの
フレームインパクトマーカーをお勧めします
後は、まつ毛上のアイラインを化粧惑星のアイブローペンシルEX(細い、硬い、
折れにくい、茶系で3色ある)でまつ毛の際にアイラインをひいてます。
茶色なので自然な感じに仕上がります
今、私はアイシャドウはオーブ のアイシャドウを使用しています。
瞼に塗って眉山下にパールをぬっています大きいパールではなく細かいパール
なら自然な感じになります
春夏のメイクは明るい色のアイシャドウをお勧めしますよ
春らしい色を選んでも、まつ毛上に引き締める濃い少し暗い色を乗せるだけで
バランスがとれるので不自然にならないですよ
眉毛は、髪の色と同じ位か少し明るいブラウンのブロウマスカラをすると眉毛が
主張し過ぎないので、他のアイメイク等が引き立ちます
ケイトや化粧惑星等の低価格な物があります
後、メイクするならクレンジングと洗顔はきちんとして下さいね
アイメイクの参考になるサイトを下に貼っておきます
奥二重メイクのサイトです
http://xbrand.yahoo.co.jp/keyword/index.php?_action=index&keyword=%B1%FC%C6%F3%BD%C5
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/7058/1.html
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/5131/1.html
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/1455/6.html
まつげメイク方法です
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/3955/2.html
ナチュラルな目元P.2、3
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/3827/2.html
たれ目さんメイクのサイトです
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/4079/1.html
お姉さん系メイクです
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/3270/1.html
こんにちは

以前、他の人にもレスした事で良ければ参考にして下さい



奥二重の人は、アイシャドウを塗る時に瞼全体に薄い色のアイシャドウを塗って
まつ毛上に二重の線より2ミリ位上迄、濃い色のアイシャドウを塗ってから
色の変わり目部分はぼかして、馴染ませて

眉山下の辺りにホワイトパールのアイシャドウを軽く乗せて、立体感を出すと
良いですよ

下にプロのメイクさんのサイトを添付しますが、少し濃いメイクかもしれないので
メイク方法を真似してアイシャドウの色はサイトの物より薄い色を使用して
ナチュラルに仕上げると良いと思います


同じブラウンなのに黄色よりな物や赤色よりな物と色々な色味があります手の甲や
瞼等に実際につけてから選ぶと膨張しない色を見つけられますよ

後、パールの量によっても随分変わってきます

パールや暖色(赤・黄色・オレンジ等)は前に出す色で、寒色(フ゛ルー等)は後ろに
下げる色だと考えてメイクするとつける量を調節出来ると思います

くぼんでいるなら、そこにパールや明るい色を塗るか、ベース作りの時に明るい
黄色系のコントロールカラーかコンシーラーをつけると良いです
ナチュラルメイクは、アイラインを引くとしても睫毛の際のギリギリに細く、
あと睫毛の間を埋める様にすると目力はあるのに濃いメイクに見えないメイクに
なります

私は、今まで使った中で一番使いやすく感じたので睫毛の間を埋めるのにケイトの
フレームインパクトマーカーをお勧めします

後は、まつ毛上のアイラインを化粧惑星のアイブローペンシルEX(細い、硬い、
折れにくい、茶系で3色ある)でまつ毛の際にアイラインをひいてます。
茶色なので自然な感じに仕上がります

今、私はアイシャドウはオーブ のアイシャドウを使用しています。
瞼に塗って眉山下にパールをぬっています大きいパールではなく細かいパール
なら自然な感じになります

春夏のメイクは明るい色のアイシャドウをお勧めしますよ

春らしい色を選んでも、まつ毛上に引き締める濃い少し暗い色を乗せるだけで
バランスがとれるので不自然にならないですよ

眉毛は、髪の色と同じ位か少し明るいブラウンのブロウマスカラをすると眉毛が
主張し過ぎないので、他のアイメイク等が引き立ちます

ケイトや化粧惑星等の低価格な物があります

後、メイクするならクレンジングと洗顔はきちんとして下さいね

アイメイクの参考になるサイトを下に貼っておきます



http://xbrand.yahoo.co.jp/keyword/index.php?_action=index&keyword=%B1%FC%C6%F3%BD%C5
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/7058/1.html
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/5131/1.html
http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/1455/6.html


http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/3955/2.html
ナチュラルな目元P.2、3

http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/3827/2.html


http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/4079/1.html


http://xbrand.yahoo.co.jp/category/beauty/3270/1.html
通報する
通報済み