メイク
匿名 さん
メイクの合う合わないは、例えば眉毛とかも顔の形によってアーチが似合う、平行が似合うとかあると思うのですが、そんな感じやっていき自分から見てしっくりくるかも!としっくり来ないのは排除みたいな感じで研究を続ければ似合うもの見つかるのでしょうか?
自分のパーソナルカラーは診断して把握してるのですが、どうしてもプロの方のところに行くのが何か躊躇してて行けてないです。
プロのお方にやってもらうのが早いのはわかってるのですが、それ以外の回答お願いします。
自分のパーソナルカラーは診断して把握してるのですが、どうしてもプロの方のところに行くのが何か躊躇してて行けてないです。
プロのお方にやってもらうのが早いのはわかってるのですが、それ以外の回答お願いします。
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2022/1/16 12:03
困ってました!私も自分の眉に意識をしない様に、アイシャドウとか又は、顔から離れたネイルに意識してましたが、ある時、自分は古いメイクかなって?これって自分が楽しくなれば良いんじゃないの!って気がつき、今流行ってる眉も「一度真似て試そう」と実行しています、ただ焦らず、違うか?とか、これ良さそうって自分を楽しんでると、流行りの流れから自分に合った形が分かってきたり、チークの位置も自然にここが良いんじゃない?など、全体にメイクするの楽しくなりました。
慣れるまで自分に付き合うと、気分が乗って自分に合っている様でした。「プチプラコスメでいいから自分に関心を持つ!」で練習して自分の心地いいとこを見つけると楽しいメイクタイムに!折角だから自分にも関心を持とうと楽しむことにしました。味覚と一緒で自分の好みを探して楽しんでみるのも!好きなこと書き失礼しました。
慣れるまで自分に付き合うと、気分が乗って自分に合っている様でした。「プチプラコスメでいいから自分に関心を持つ!」で練習して自分の心地いいとこを見つけると楽しいメイクタイムに!折角だから自分にも関心を持とうと楽しむことにしました。味覚と一緒で自分の好みを探して楽しんでみるのも!好きなこと書き失礼しました。
通報する
通報済み