障がいのハンデで何もかも嫌になってきました

no Image

匿名 さん

わたしは知人の過失による事故で障がいを患っています。
事故直後は落ち込んで苦しんだもののポジティブに前を向いて頑張ってきたことで彼氏ができたり、友だちとも楽しい時間を過ごすことができていました。

ただ、就職活動をし始めた頃から少しずつ変わるようになりました。
もともと保育士になりたかったのですが諦めて、会社員として働くことに決めました。(まだ心は折れませんでした)
障がい者採用枠であることは問題ではないのですが、トイレやその他フロアの設備などの影響で必然的に応募できる会社が限定されました。
しかも面接の担当者は隠しているようでしたが嫌悪されている雰囲気は感じました。

障がいには目を向けないつもりでも何度も目を向けてしまいなんとか就職できました。(初めて障がいを、そして加害者の知人に対して嫌な気持ちを持ってしまいました)

そして就職してからもともとの知り合いや事故当時友だちだった大学生の友だちともだんだん疎遠になりました。
もともと活動の幅が狭くても大学生当時は時間があってみんなが遊びたい遊びや行きたい場所に行きつつもわたしに合わせる余裕があったからです。

でも大学卒業後にみんながときどき集うのは例えばスキーなどわたしが参加できないようなものばかりで自然とお呼ばれしなくなるのを感じました。

恋愛も同様です。将来を意識することが増えてかうまくいかないのが障がいのせいだと感じることが増えました。(障がいのせいだと感じる根拠があるため)

極め付けなのが、婚約や結婚報告が増えて、しかも妊娠出産をした友だちも増えてきたからです。

就職、友人関係、恋愛、結婚などポジティブではどうにもならない障がいの影響を何度も経験して、もう心がズタボロです。
ある意味障がいを負った直後以上に辛いです。

大人になってからこんなにもハンデが辛いのかともう泣きたいです。
障がいがない人が羨ましい。もうどうしたらいいですか...

ログインして回答してね!

Check!

2022/1/30 00:03

私も、とある知人により障がい持ちになってしまいました。
なので質問主さんと同じような感情を何度も感じながら生きてきています。
障がいをオープンにしてお仕事を見つけられたのは本当に凄いことだなと思いました。たくさん努力してこられたんですね。
今の辛い気持ちについてですが私からは何もすることはできないです。
ただ、私の話ばかりで申し訳ないのですが、心のケアとしてカウンセリングを受けたり何も考えないようにする時間を作るように心掛けて過ごしています。何も考えないことを考えちゃうからめちゃくちゃ難しいです。
なんだか気持ちが揺らぐ季節ですよね。長文失礼しました。おやすみなさい。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/01~07/08)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?