ピアスのトラブルについて教えてください

こんにちわ。

あたしは、ピアスをあけてから1ヶ月経ったので最近セカンドピアスにしました。

初めてのセカンドピアスは特に問題なかったのですが、最近バイトをすることにっなったので、違うピアスに変えようと思って、セカンドピアスをはずしたまでは良かったのですが、外した直後に違うピアスを入れようとしたら、入らなくて、血が出てきました。
血が出てくるので、ピアスを入れるのを中断したのですが、どうすればいいのでしょうか。

炎症などを起こして、手術になるなどの危険に比べたら、ピアスホールが一旦ふさがってもかまわないのですが、病院に行くべきでしょうか。

また、ピアスは、ピアスホールの入り口は入るのですが、後ろを貫通しない感じです。

それと、もし病院に行くなら、どこの科に行けばいいのでしょうか。

ご回答よろしくお願いします。

ログインして回答してね!

Check!

2007/5/14 04:20

こんにちわ。私がピアスを空けた遥か昔も、良くそんな現象が多発してました。酷い子は真っ赤に腫れ上がってましたね。
そして、私も何度かそんな事があります。他の方も言ってますが、本当ならもう少しファーストピアスを外さない方が良かったですね。
私は友達に「完璧に穴が出来るのは3ヶ月以上」と聞いていたので、最初に病院で空けた三つ(メチャ痛かった)はその通りにし、完璧に穴が出来上がってからファーストピアスを外しました。その三つは塞がった事は一度もありません。
しかしその後自分で空けた2つはウッカリ1ヶ月半くらいでファーストピアスを取ってしまったので、良く耳の後ろの皮が塞がったり、それをムリヤリ通しては血ぃ流してました。

…とまぁ、私の思い出は置いといて、私のその時の対処方です。
「これはもう、一度シッカリ穴を完成させねば同じ事の繰り返しだ…!」と思った私は、穴全体にマキロンをぶっかけ、同じくマキロンでビショ濡れに消毒したファーストピアスをムリヤリ貫通させました。少し血は出ましたが、まぁマキロンで消毒されるだろう…と思って。
そして暇さえあればピアスをクルクルと回して、ピンと肉がくっ付かないようにしました。マキロンは朝と昼、夕方、そして風呂あがりだけ。あまり消毒し過ぎると、逆にカブレてしまいます。
そして3ヶ月後には完成。因みに私は最初に病院でピアスを空けて貰った時に「皮膚科といっても、ピアスを空ける事に詳しいわけじゃないんだな…つーか、むしろ何も知らないじゃん。メッチャ痛いし」と、皮膚科の無知さと頼り無さを感じたので、病院には行きませんでした。

私が教えたこのやり方で友達数人と私の妹は上手くいったので、大抵はこれで大丈夫だと思います。
3ヶ月も同じファーストピアスなのは少しつまらないかも知れませんが、ヘタにいじくって耳がグチャグチャにただれるより、まず穴を完成させた方が賢明です。
病院はちょっとオススメしません。皮膚科の先生に直接聞いた話しですが、皮膚科は色んな『科』の中でも特に不安定な科で、色々な薬を試して手探り状態で治療をするそうです。皮膚科に行って逆に悪化した友達もいます。
一度塞ぐのもオススメしません。塞いだ子は、だいたいその部分にシコリが出来て、次の穴が空けにくくなっています。
ムダに長くなりましたが、せっかく空けたピアス、無事完成するといいですね☆

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/17~07/23)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?