* 男性不信

*ジュンちゃん*

*ジュンちゃん* さん

私はバイトがきっかけで男性不信になりました。
またそれを助長させているのが、父の存在です。
有能な上、信頼も厚く、大学生で学費や仕送りを貰っている立場からしてみれば頭の上がらない存在です。

ですが、家では一変、大酒飲みで気分屋、たばこにギャンブル…母の苦労を身に染みる程知っているので、帰省している間は少しでも母を楽にしてあげられるように家事をしています。

私のような男性に全く良いイメージがない人間でも、いつかは誰かと恋愛をして結婚して素敵な家庭を持つのが夢です。
でもその夢も、「現実の結婚は忍耐だ。結婚して母のように苦しむなら相当の覚悟をしなくちゃならないんだ」という考えに落ち着きます。

私と似たような境遇で幸せな結婚生活を送っている方は果たしていらっしゃるのでしょうか?
それ以外でも色んな意見を頂きたくて投稿しました。
なお、中傷などは控えて下さい。

ログインして回答してね!

Check!

2011/8/17 03:49

たぶん…大丈夫!!
はじめまして!

なんだかジュンちゃんさんの言葉、身につまされること多くてつい書いてしまいます。

わたしも父の大きすぎる存在と、目にしてきたダメすぎる部分、それに苦しめられているように思える母のこと、母のダメな部分も、ずっと痛くて痛くて、20代初めで自分の限界に至り家出をしました。
本当ならば、わたしは家という名前を継がなければいけなくて、そのために育てられたみたいなところが大きくて、それでも子供ながら、「これ以上両親と関わりすぎては自分の将来はない!」と思ったから家を出て、それは本当に悲しい決断でしたが、35歳の今、あの時の自分には拍手を送ります!
つか、きっと共感とかいらないですよね!わたしは、共感して下さる方に出会った時にはちょっとうれしいけど、傷をもちよるのはどうかと思います。

わたしは先日結婚しました。
自分でもびっくりです!!
両親の姿を見てきて、自分は絶対に結婚はしない!!と思って、悲しい家出生活をしてきましたが、その中でたくさんの人と出会いました。
恋愛に関しては、父と似た人をあえて避けたり、ホームシックからかあえて求めたり。
しょうがないんですよね、わたしたち子どもとして親に育てられてきたもんだから、どうしても、根っこに親があります。わたしたちが感じる「哀しい。怒る。」の感情は親から育てられていますから、簡単には抜け出せない。
そして、その風景に、良くも悪くも、他人をすり合わせて考えてしまいます。

たくさんの人々の生活、悲しみ、喜び、何と言ったらわからないけれど、そういうものに触れて、暮らして来たら、いつのまにか、大人になっている自分を見つけることができました。精神的に強くなってたというか。
そこではじめて親に育てられた「喜び、楽しい!」を実感できました。


きっとあなた大丈夫です。
ご両親のこと、心にとめている良い子、
でもきっと、ご両親の問題と関係で、これからたくさんご苦労されるかもしれません。
そんな中でも絶対に自分の限界を決めないで!!
悲しみばかりの時もあるけれど、あなたのゆく先は無限大です。

わたしは、とてもすばらしい方と結婚することができました。
結婚に際し、やっぱりわたしの両親はダメダメでしたけれど、結婚っていいものですよ!!
自分の考え方の変化にイチバン驚いています。
忍耐とよく言いますが、良い結婚生活・家族において、それは「思いやる」の意だとわかりました。

ブランドファンクラブ限定プレゼント

【毎月 1・9・17・24日 開催!】

(応募受付:07/24~07/31)

プレゼントをもっとみる

美容Q&Aコミュニティサービスです。

美容の専門家や@cosmeメンバーさんが
答えてくれるので、あなたの疑問や悩みも
きっとすぐに解決しますよ!

  • 気になる悩みを
    相談したり…
  • 誰かの悩みに
    答えたり…
  • 役立つ質問・回答を
    チェックしたり…
  • 美容の専門家からの回答がつくかも!?