縮毛矯正
私は小学生のとき天パが
すごかったです。
特に前髪がひどくて
とってもくるんくるん
でした笑
中学生になるとき
髪の毛を切って
少しクセが変わって
くるんくるんじゃなく
髪の毛がうねるように
なりました。
なので中3のときに
思いきって
縮毛矯正をかけました。
今、私は高2ですが
半年に1回くらいのペースでかけています。
でも周りの人に
かけすぎはよくないと
言われました。
縮毛矯正をかけてる人に
質問です。
どのくらいのペースで
かけていますか?
また縮毛矯正を
ずっとかけていると
効果が効かなく
なってきますか?
長文になりましたが
お答えしてくれると
嬉しいです
すごかったです。
特に前髪がひどくて
とってもくるんくるん
でした笑
中学生になるとき
髪の毛を切って
少しクセが変わって
くるんくるんじゃなく
髪の毛がうねるように
なりました。
なので中3のときに
思いきって
縮毛矯正をかけました。
今、私は高2ですが
半年に1回くらいのペースでかけています。
でも周りの人に
かけすぎはよくないと
言われました。
縮毛矯正をかけてる人に
質問です。
どのくらいのペースで
かけていますか?
また縮毛矯正を
ずっとかけていると
効果が効かなく
なってきますか?
長文になりましたが
お答えしてくれると
嬉しいです
通報する
通報済み
ログインして回答してね!
Check!
役に立った!ありがとう:1
2011/8/17 13:20
私も大体半年に1回ですよ
こんにちは。
私も金銭的な面も考えて、半年に1回のペースが多いです。
その時、必ずトリートメントも一緒にしています。
(髪の毛が長いので、トリートメントでお金がかかるんです…)
かけすぎではないと思いますよ??
大体梅雨前と冬前にかけています。
なので4~6月の間、10~12月の間に各1回です。
(本当は年3~4回はかけたいのですが、金銭的に難しいので)
一番髪の毛が膨張してしまう時期なので…。
矯正ごは必ずトリートメントをしています。
また、自宅でのドライヤーは、ブラシつきのでマイナスイオンつきを使用し、
伸ばしながら乾燥しています。
髪の毛の長さや質によって癖の出方は違うとおもいますが、
長い場合は何とかごまかしがききます(笑)。
同じ癖毛の友人は髪質が重いので、そこまで気を遣っていないようです。
ですので、トリートメントを自宅でもこまめにすれば、暫くは大丈夫ですよ。
ちなみに私は毎回矯正・カラー・カット・トリートメントのフルコースです(^_^;)
その方がトリートメント代やカット代が浮くので。
髪が弱かったり細い場合はフルコースはお勧め出来ませんが…。
また、一度かけた場所はそのままストレートなので、毛先が傷んだ場所はカットしています。
「のびた部分だけ矯正」「トリートメントは全体」ですれば大丈夫だと思います。
(頭皮の問題になるとまた違うのかもしれませんが…)
こんにちは。
私も金銭的な面も考えて、半年に1回のペースが多いです。
その時、必ずトリートメントも一緒にしています。
(髪の毛が長いので、トリートメントでお金がかかるんです…)
かけすぎではないと思いますよ??
大体梅雨前と冬前にかけています。
なので4~6月の間、10~12月の間に各1回です。
(本当は年3~4回はかけたいのですが、金銭的に難しいので)
一番髪の毛が膨張してしまう時期なので…。
矯正ごは必ずトリートメントをしています。
また、自宅でのドライヤーは、ブラシつきのでマイナスイオンつきを使用し、
伸ばしながら乾燥しています。
髪の毛の長さや質によって癖の出方は違うとおもいますが、
長い場合は何とかごまかしがききます(笑)。
同じ癖毛の友人は髪質が重いので、そこまで気を遣っていないようです。
ですので、トリートメントを自宅でもこまめにすれば、暫くは大丈夫ですよ。
ちなみに私は毎回矯正・カラー・カット・トリートメントのフルコースです(^_^;)
その方がトリートメント代やカット代が浮くので。
髪が弱かったり細い場合はフルコースはお勧め出来ませんが…。
また、一度かけた場所はそのままストレートなので、毛先が傷んだ場所はカットしています。
「のびた部分だけ矯正」「トリートメントは全体」ですれば大丈夫だと思います。
(頭皮の問題になるとまた違うのかもしれませんが…)
通報する
通報済み